« マジレンジャー | メイン | PSoCとの戯れ(続) »

2005年04月05日

停電とサーバ

週末に停電があるというアナウンスが急にあり、土日に、電源を切るのと
入れるためだけに大学に行く。(ついでに本も運んだけど)
しかしこれだけのために足を運ぶのもバカバカしいなあ、と思い、
電源を落とすのはshutdownコマンドでいいとして、起動もリモートで
できないもんかと考え、ふと今まで気にしたこともなかったWake on LANに気づく。
名前のとおり、LAN経由で電源を入れる(スリープから回復?)機能で、
幸い、現在使っているサーバにも備わっていた。(NASもあるけど未確認)
これて、LAN経由でアクセスするだけで電源が入るものなんだろうか?
ちょっと調べてみよう。

投稿者 akita : 2005年04月05日 07:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://akita11.jp/mt/mt-tb.cgi/55

コメント

Wake on LANですか。
これについては、ある理由で結構調べました。
AMDかなんかが考案したMagic Packetというのを飛ばすとLANのコントローラがその単純なパケットを解析して(自分のMACアドレスと照合する)電源を入れるんですよね。
こいつを調べて「ほう。PCIには常時電源が供給されているのか」と思ったわけです。
といった低いレイヤーでの処理なので『スリープから復帰』というわけでもなさそうです。
自身でRawパケットをキャプチャするようなプログラムを書けばそんなのもできるのかな。

投稿者 macyu : 2005年04月05日 16:54

そうですね、常時給電されているLANコントローラと、それにのっかるBIOSレベルで電源が入るもの、みたいですね。MagicPacketを投げるクライアント側のソフトは、Windows用もいくつかあるのを発見しました。ちょっと試してみたいと思います。
しかし、こういう停電からの復旧、というニーズは、けっこうあるんだろうか??けっこうありそうな気がするんだけど。

投稿者 あきた : 2005年04月06日 07:37

こんにちはです。
Wake on LANについては自分で設定した事はないですが、他人が設定した状態で立ち上がるのを見た事があります。

40台近くのPCが、ホストPCからの命令(パケットを出すだけですけど)でPCに触らないのに立ち上がって行くのをはじめて見ると感動します。

BIOSを設定した後、外からパケットを与えてやれば簡単に起動できるはずです。

投稿者 軽石 : 2005年04月08日 15:49

軽石さん、こんにちは。早速やってみました。BIOSで設定しておけばいいんですね。たしかにサクっと起動しました。かっこいい。

投稿者 あきた : 2005年04月11日 14:49

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)