« PETボトルあつめ | メイン | 例の国の金融ナントカ法案 »

2008年10月03日

大学生活と就職準備

とある企業で、内定式の際の挨拶で、「どうせみなさんヒマだから、こんな本を読んでおきましょう」的な話があったらしい。
なんちゅう話じゃ。
もちろん社会勉強的に本を読む時間はとれるし、とるべきだと思うが、「ヒマでしょう」という発言は、信じられない。
卒論や修論があるじゃないか。
それとも、大学の勉強なんてテキトーにやって、早く働こうよ、というメッセージなのか?
もしそうだったら、学生が了解の上で中退させて採用すればいいじゃないか。
以前にも、別の企業のエラい人が、似たようなことを言っているのを聞いたことがある。
企業の人は、学校をなんだと思っているんだろう?

投稿者 akita : 2008年10月03日 23:09

コメント

だいたいそういうこと言うエライ人は文系出身ですよw

投稿者 HiR : 2008年10月04日 00:58

時間のある今の内に、色んな本読みましょうね、みたいに言えば良かったのに

投稿者 EGG : 2008年10月04日 10:07

>HiRさん
文系出身かもしれませんが、そもそも企業としてそういうメッセージを発すること自体、問題なんだと思うんですよね。そんなこというんだったら、大学院生卒なんていわず、大学卒なんていわず、高校卒なんていわず、義務教育がおわったら即採用して、そのまま自社で教育すればいい。

>EGGさん
趣旨はそういうことだと思いますし、もっともなことだとも思うのですが、その根底にある、勉強/研究なんてしなくてもいいから、という思想が、根本的に間違っていると思うのです。

投稿者 akita : 2008年10月04日 11:50

そうだそうだ!企業の都合だけで大学があるわけじゃないぞ!信頼関係がほしいわけじゃないなら、いちいち声をかけてくるな!
学生が了解の上で中退させて採用ってのも本当にそういう目に私はあって、もう知るかって感じです。学生のためにとおもって一生懸命考えてあげたことは、もはやすべてがあほらしい。

投稿者 mukaiyama : 2008年10月05日 13:11

見方によっては、企業からの大学教育に対する注文というか要求(ちゃんと役に立つ、身になる教育をしてほしい)ということもできると思うので、謙虚に聞くべきところは聞くべきだと思うのですが、根底のところで、大学の教育は信用していない、という不信感があるならば、(日本という国にとって)大きな問題だと思うのです。

投稿者 akita : 2008年10月06日 17:42

(わたしらが真剣に考え実行しても)こうなのだということに、気がついていたらいいですよね。

投稿者 mukaiyama : 2008年10月06日 21:53

↑ん?といいますと?

投稿者 akita : 2008年10月06日 22:32

教員が一生懸命やっているのも、企業が一生懸命やっているのも、学生のためですね。だから、本当の問題は学生自身です。教員が企業に文句を言うのも筋違い。企業も大学がしっかり教えていないというもの筋違い。本当はこの「内定式の挨拶」の話を先生の耳にも入れてしまう今の大学生が問題なわけです。おそらく当人たちは「何がいけないの?」と思っていると思うので大学教育や企業研修で変わるとも思えません。学生時代の僕だったら「どうせヒマ」と言われた時点で「今一生懸命勉強しているのに暇とはなんだ?」と社長に食ってかかりますよ。そして先生にはいわずにちゃんと今できることをします。そりゃ、真面目にがちがちやることが正義ではありませんが、適当にうまくやって楽しくできればいいやというもの誠実ではありません。ただ、少なくとも、将来この世代がかじ取りをする時になったとき、結局、苦しむのは自分自身だということを早く気がつくといいですね。まだそのような自発的な心あるならば私も一緒に頑張らしてもらいたいと思います。振られたから詳しく書きましたが、この話はここまで。

投稿者 mukaiyama : 2008年10月06日 23:36

なるほど。そういうお話でしたか。
ちなみに、その話をしてくれた学生を弁護しておきますと、社長(?)に面と向かっては食って掛からなかったにしても、その後の懇親会で、同僚(将来の)と、ヒマなわけないよなあ、と言い合っていたそうです。また、私にも、チクる風に話してくれたわけではなく、他の話の流れの中で話題に上り、私が、それはけしからん、と食って掛かった、という経緯でした。(そういう意味で、mukaiyamasanのおっしゃる話では、その学生には自発的な心がありますし、私が食って掛かったのは筋違いかもしれません)
ただ、この企業に限らず、根底のところで、大学はいらん教育をするな、的な話を方々で漏れ聞くので、その点が気になっていたのです。(というわけで、論点というか話題が別ですね)

投稿者 akita : 2008年10月07日 06:20

企業は、お金を儲けます。その観点がない(または儲けないと困るような脅威にさらされていない)=ヒマ という発想で、その人は「ヒマだから」といったのではないかと私は思います。
ヒマの定義が人それぞれで違うのはもちろんですが、いろいろとコメント読んでて面白かったので私も書いてみました。燃料投下?タト?

投稿者 もー : 2008年10月09日 01:27

>もーさん
なるほど。そういう考え方もありますね。
しかし、誤解を招く表現は、マズいです。

投稿者 akita : 2008年10月09日 17:45

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)