« 卒園式 | メイン | ネズミーランド »

2009年03月16日

LEDマトリクスで遊んでみる


1日仕事。LEDを光センサとして使って、レーザーポインタ光があたっているかを検知して、LEDを点灯させる。1msごと・1行ごとに、光センサ読み取りとLED表示をダイナミック点灯で行っている。

これで情報の入力方法はできたので、あとはこれをどう動かすか、だな。

投稿者 akita : 2009年03月16日 16:56

コメント

おおおお
LEDが光センサーとして使えるなんて知らなかったです。

投稿者 meso : 2009年03月16日 22:42

これが2つあればガンシューティングゲームみたいなことができそうですね!
(眼が危ないけど…)

投稿者 Butchi : 2009年03月17日 16:29

元ネタはいろいろあって、たとえばChaNさんなどです。
ガンシューティングは・・・ちょっとあぶないですかね。

投稿者 akita : 2009年03月21日 16:04

これは、面白いなあ。

昔のラジオ雑誌に、ゲルマニウムダイオードは光に反応してしまうとか書いてありました。発光ダイオードは結局ダイオードだからなにかあるのだな。

明るいレーザーに照らされたかどうかじゃなくって、指でなぞって暗くなったところがわかったりしませんか?そうなると画期的なのだが...。きっと、だめだろうな。

投稿者 みま : 2009年03月27日 22:53

ダイオードは、動作原理上、必ずPN接合のところに空乏層があるので、そこに光があたると電子・正孔対が発生し、電流が流れます。その電流が大きいか小さいか、だけですね。
暗くなったところ・・・は、もちろん最初は狙っていたのですが、さすがにふつうの室内光ぐらいでは、変化がかなり小さいです。今回は速度重視で、LEDの電圧の高低を、適当な閾値を決めたコンパレータでやっているのですが、いしかわさんは、A/D変換してLEDごとに差分をとることで、室内光でも、なんとか指でなぞって反応するようにされています。

投稿者 akita : 2009年03月28日 06:50

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)