« 2011年01月 | メイン

2011年05月19日

原発事故と鉄腕DASHと幸福

「鉄腕DASH」には、これでもか、というぐらい、「食べること」に時間をかけるコーナーがある。
ゴハンを食べるために米をつくったり、味噌汁のためにワカメを胞子から育てたり。
番組の企画ネタ、とか、道楽、のようにも見えるが、
考えようによっては、産業構造を変えよう、というメッセージなのかもしれない。

古くの日本は、食糧の自給率が100%だった。(他国との交流がなかった時代はあたりまえ)
ところが、今はかなり低い。
理由はいろいろあるが、そのひとつは、食料生産という産業(第1次産業)にかかわる人口が減ったこと。
その分、工業製品の生産(第2次産業)やサービス業(第3次産業)などの人口が増えた。

でも、第2次産業や第3次産業の増加は、戦後の大量生産大量消費のパラダイムに基づいている。
すなわち、大量生産大量消費を拡大し続けないと、第2次産業も第3次産業も成長できない。
でも資源は有限だし、地球温暖化は(人類に不利益があるから)いやだし、
トドメのように、東日本大震災と原発事故に伴うエネルギー(電力)不足。

このエネルギー不足に対して、なんとか生産現場や節電、発電所の稼働率アップで、
第2次産業と第3次産業を維持しようとしているが、
考えようによっては、産業構造そのものを変えるチャンスなのではないだろうか。

そもそも工業製品の大量生産大量消費は、それほど必要ないものでも、
広告によって必要かも、いいかも、と思わされている面は、ないことはないと思う。
新しい製品が出たら買わなくちゃ、という強迫観念を作られているから、
作る側も、新しい製品を作らなくちゃ、ということになる。

しかし、仮にこれが幻想だとして、
「鉄腕DASH」のように、「食に手間暇をかけること」に幸福を見出せるならば、
第1次産業の就労人口が増えて食料自給率も上がり、
(実はそれほど必要でもない)工業製品の生産のための第2次産業人口も減るし資源の浪費も減る。
田舎暮らしは寂しいかもしれないけど、新幹線とインターネットがあれば、
まあなんとかなるんじゃないかな。

三欲、というけど、この方法で、食欲(と他の二つの欲)が満たされるので、
工業製品所有欲、というのは、あまり気にならなくならないかな。

「そんなことしたら景気が悪くなるじゃないか」という経済団体とか政治家とかマスコミは、
戦後成長期の「大量生産大量消費」パラダイムとそこに基づく既得権益を守ろうとしているんじゃないかな。

今回のエネルギー不足を、(原因はどうであれ)この「大量生産大量消費」パラダイムを
見直さざるを得ない機会、ととらえて、
既得権益は一切忘れて、
人間の本能である食欲を満たすために第1次産業に多くの人が回帰する、
というのは、できないものだろうか。

別に景気が悪くても、GDPが世界上位じゃなくても、株価が下がっても、
食べるのに困らなければ、けっこう幸せなんじゃないだろうか。

そんなことを、原発事故と鉄腕DASHから考えたけど、
どうもうまくまとまらないな。

投稿者 akita : 22:12 | コメント (6)