« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月31日

デジカメ新調

自宅で使っているデジカメが壊れてしまったので、新調。
カタログをそろえて、いろいろ調べてみる。
ウチの利用形態からして、
・クレイドルにおいて充電
・動画と静止画の撮影をちょくちょく切り替える
・長めのズームがほしい
あたりをポイントに探してみると、まずクレイドルを使える、という時点で、SONYとCASIOに絞られてしまう。
他のは、すべて乾電池か、充電池をはずして充電をしないといけないんだけど、そういうのって、みんな面倒じゃないんだろうか?

次に、SONYのT100/T20は、なかなかいいんだけど、動画・静止画の切り替えを、メニューから選ぶ形態で、これは面倒。

あとは価格を考慮しつつ、残ったのは、SONYのW80と、CASIOのEX-V7に絞られる。
カタログスペックの消費電力が、W80が1W、EX-V7が4W、というのが、ちょっと気になる。EX-V7は結構熱くなるんだろうか。でも撮影枚数はあまり変わらない。
W80はクレイドルが別売りで、光学ズームが3倍、メモリースティック。単体の充電器が付属。
EX-V7はクレイドルが付属で、光学ズームが7倍、SD。単体の充電器が存在しない。
悩ましいところだが、光学ズームとレンズがでっぱらないのが決めてになって、EX-V7に決定。
唯一の懸案は、単体の充電器がないので、長期の旅行などのときはクレイドルごともって行かないといけないこと。
それ以外は、非常に満足のいく買い物だった。

投稿者 akita : 22:22 | コメント (0)

2007年08月27日

昔、H8OSと呼ばれていたもの

16MbぐらいのDRAMがついていて、OSなしでつつけて、LANがついていて、そこそこ安価なボード、を探していて、ふと、秋月の三岩ボードを思い出した。
なんとなく敬遠していて、最近ぜんぜん見ていなかったけど、昔H8OSと呼ばれていたものも、だいぶ進化しているようだ。
こちらに、非常に心強いチュートリアルもある。
ちょっと怖い気もするけど、久しぶりにちょっと触ってみるか。

投稿者 akita : 11:29 | コメント (2)

世間は狭い

大学(教養)のころの友人から、転職の知らせが来た。
弁理士になったんだそうだ。
しかも、いつもよくお世話になっている特許事務所。
世間は狭い。

投稿者 akita : 10:17 | コメント (0)

2007年08月24日

自分が本当に興味があること

前々からもやもやしていたものを、最近何人かの異分野の人と話す機会があり、少しまとまってきたような気がするので、久しぶりに自叙伝的に少し長い文章を書いてみた。

秋田純一の書いたもの→ 「「人間」へのアプローチ〜例えば工学、心理学、生理学」


投稿者 akita : 12:27 | コメント (2)

2007年08月23日

人生3巡目

気がついたら、昨日で人生3巡目が終わり、4巡目に入っていた。(1巡=12年)

投稿者 akita : 17:19 | コメント (5)

夏休み終了

長い夏休みだった。
1週間の山ごもり→2日間の帰省→1週間の家族旅行(LasVegasとSanFrancisco)。
幸い時差ぼけはないけど、だいぶ頭がボケている。
リハビリ、リハビリ。

投稿者 akita : 17:18 | コメント (0)

2007年08月11日

山ごもり終了

途中で山ごもりから帰ってきた。
みんな成長している。
みんな若い。
ピーター・フランクルの名刺をもらってしまった。

投稿者 akita : 20:51 | コメント (0)

2007年08月06日

山ごもり

これから約1週間、山ごもりしてきます
http://www.npo-tsubasa.jp/tsubasa/28/

投稿者 akita : 09:59 | コメント (2)

2007年08月04日

PSoCの処理能力

あらためてPSoCのデータシートをよく読んでみると、クロックが24MHzのとき、小さい文字で、処理能力は4MIPS、と書いてある。
ということは1命令6クロックということ?信じられん・・・
なんでそんなにショボいMCUなんだろう?
もともとPSoCは、周辺で多くのことができちゃうから、MCUはオマケ的、ということか?

投稿者 akita : 13:50 | コメント (2)

ものごとを抽象的にとらえる視点

ものごとを抽象的にとらえる視点、というのは、とても大切だと思う。
具体的な細かいところから入ってしまうと、木を見て森を見ず状態になってしまう。

投稿者 akita : 13:47 | コメント (0)

2007年08月02日

PSoCのUART受信割り込み

PSoCの受信割り込みまわりで1日つぶす。
PSoCのUART受信は、標準だと、コマンド入力のようなCR末端文字列が受信されると発生する割り込み、しかない。
そこでここあたりを参考に、UART受信割り込みをハックする。
要は、
・1バイト受信するとRX8_ISRが呼ばれるので、それを普通の割り込み関数のように処理関数を書く
・RX8_bReadRxData() で1バイト受信。
ということ。

しかし、予想以上に割り込みのオーバーヘッドが大きいようだ。っていうかCで書いたPSoCのプログラムって、やけに実行遅くないか?
CPUのクロックはSYSCLK/1=24MHzなのに、1バイトをバッファに読み込むだけ、で6us近くかかる。そういえばこのとき、デバッグ用にIOポートをいじるのにLEDモジュールを使っているんだけど、これはただ単にIOポートのレジスタをいじるだけじゃないのか?もしかして関数呼び出しでもしているんだろうか?
IOポートのレジスタを直接いじってデバッグしてみるか。

投稿者 akita : 17:13 | コメント (0)

2007年08月01日

作業日誌

今日は朝から作業がはかどる。懸案事項のうち、8割ぐらいを片付ける。
1つのことをはじめたら、それに関連するものも含めて、最後までやって、
それから次の別件をはじめるほうが、頭の切り替えができて、効率はよさそうだ。

PSoCのUART受信割り込みではまる。どうも一筋縄ではいかないようだ。じっくり資料をあさってみるか。

投稿者 akita : 21:40 | コメント (0)