« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »
2006年06月30日
微妙に高性能なマイコン(続)
もう少し背伸びをして、SH4かARM9あたりを狙ってみる。
SH4で240MHzぐらい。内蔵Flashがないが、外付けFlashから高速外付けSRAMに転送して実行すればよろし。
どうもMMUがないやつと、MMUがあるやつ(=Linuxあたりが動くやつ)で、動作クロックと内蔵メモリに大きなギャップがある。このあたりが、マイコンとプロセッサの差、なんだろうか。
でもプロセッサを、OSを載せずに、マイコン代わりに使っても、いいよね・・・?贅沢なんだけど。
投稿者 akita : 12:51 | コメント (2) | トラックバック
2006年06月28日
微妙に高性能なマイコン
微妙に高性能なマイコンを探してみる。
カメラから色抽出後にRAMにたまっている画像に対して、1フレームの時間内に、ある程度の画像処理をこなしたい。
OSはいらない(むしろ、じゃま)。
RAMはSRAMで、64KBぐらいつながれば十分。できればノーウェイトでアクセスしたい。
お金はあまりかけられないので、コンパイラは無料がいい。
入手できそうな範囲のSRAMのアクセスタイムが10ns程度ということで、クロックは100MHz弱、ということになる。
候補:
・FreeScaleのColdFire→CodeWarriorが30万円近い→ボツ。
・SiLabs.のC8051F200あたり→コンパイラの評価版の容量制限が心もとなく、正規版は30万円以上→ボツ。
・いろいろあるARM7-basedマイコン→かなりいろいろある。動作周波数は50MHz前後。コンパイラはgccが使える→なかなかいいんでないかい?
・いろいろあるARM9-basedマイコン→かなりいろいろある。が、SDRAMが載ってLinuxが動く、というボードばかりで、でかい→ボツ(ARM9単体で、BGAパッケージ以外があれば、基板からつくってもいいんだが・・・)
というわけで、ARM7-basedマイコンが載っているボードを、ちょっと探してみる。
・オプティマイズのEZ-ARM7 (Flash256K RAM16K 60MHz 4000円くらい)
・OlimexのLPC-H40 (Flash128K RAM64K 66MHz $50くらい):外部RAMつなげるのか?
・ほかにもOlimexで、いろいろ作っている
・DesignWaveの付録ADuC7026 (Flash64K RAM8K 44MHz ARM7):外部RAMつなげるのか?
まずはちょっとDesignWaveの付録基板から、手をつけてみるか。
投稿者 akita : 07:30 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月27日
HDDのないPC (vaio)
意外と安かったと思う感覚は、イカレているんだろうか>自分
投稿者 akita : 23:45 | コメント (3) | トラックバック
ANAラウンジの無線LAN
最近、ANAのラウンジで無線LAN(NTT-BP提供)が使えるようになって、うれしいこと(という感覚自体がビョーキなんだが)なんだけど、
つながりはするんだけど、めちゃくちゃ遅い。というか、pop3あたりはよく通るんだけど、http(s)が、ほとんどつながらない。
これって、自分だけなのかな?
投稿者 akita : 23:28 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月26日
smt
せっかく仙台に来たので(その3)、せんだいメディアテーク(smt)に来てみた。
ちょうど未来大の策定委員をしていたころ、設計が進行していた建物で、未来大の策定にも、いろいろと影響を受けた。(実際、関係者も何人かいた)
併設されている図書館が残念ながら閉館日だったけど、建物の雰囲気というのは、やっぱり来てみないとわからないものだ。
なんかヨーロッパでよくありそうな美術館っぽいような気もするけど、懐かしいような気もする。
そんな場所だった。
投稿者 akita : 10:42 | コメント (2) | トラックバック
仙石線 仙台駅
7年ぶりぐらいに仙台を訪れた。
仙台と石巻を結ぶ仙石線というのがあって、MOTER MANのネタにもなっているんだけど、昔の仙石線の仙台駅だけは、他の線の仙台駅とはちょっと離れていて、かつ縦に刺さっていて、なんとなくさびれたような、下町のような、いい感じの雰囲気だった。
で、そのMOTER MANで、仙石線に、仙台のさらに次に「あおば通」という駅ができているのを知って、今回、せっかく仙台に来たので、1駅だけだけど、あおば通から仙台まで乗ってみた。(これで秘かに続けているJR全線走破の残りは、富良野線(旭川-富良野)と高徳線(高松-池谷)と東北新幹線(盛岡-八戸)だけになった)
ある程度予想はしていたけど、仙石線の仙台駅は、地下になって、真新しい、どっかの地下鉄の駅みたいになっていた。で、かつては地上にあった仙石線の仙台駅は、新しい商業ビルが建っているわけで。なんか、まあ、風情がないというか、なんというか。しょうがないんだけどね。
投稿者 akita : 08:39 | コメント (2) | トラックバック
2006年06月25日
遊学館高校の野球部
ウチの近くに、遊学館高校のグランドがある。
甲子園にもちょくちょく出ている高校。
当然、野球部は練習熱心。
毎日22時ぐらいまでやっている。青春ですなあ。
照明がまぶしくてじゃま、というのは、まあ、ご愛嬌。
でもおとといぐらいに、23時ぐらいまで、大きな掛け声を出しながら練習していた。
距離はちょっとあるんだけど、夜だと良く聞こえる。
23時というのは、さすがにちょっと近所迷惑なんじゃないだろうか。
投稿者 akita : 21:16 | コメント (0) | トラックバック
知能ロボコン
せっかく仙台に来たので、知能ロボコンを、最終日の決勝だけだけど、覗く。
しばらく忘れていた空気を思い出した。現場の雰囲気、というやつ。
久しぶりに、いっちょ、やってみるか。
投稿者 akita : 20:12 | コメント (0) | トラックバック
画像処理云々
画像処理云々。
高機能イメージセンサ、が、専門なわけですが、なかなかカラーのイメージセンサは、試作するのが大変(コネがいる、という意味で)
でも、世の中、やっぱりカラー画像を扱いたい。
そこで、試作的な折衷案。
こんなデジタル出力CMOSカメラを使って、カラー画像が得られる。(ついでにトラ技2005/2で、これを使ったデジカメ製作記事があるのを見落としていた)
そいつを閾値処理で二値化しながら、FPGAで作った回路に取り込む。RAMでもいいや。
で、フツーの画像処理では時間がかかってしょうがないけど画素並列処理向きなmorphing(画像の変形)ベースの画像処理に持ち込む。
画素並列の回路ができるんだったら、かなり高速にできるんじゃないか。
で、いろんな生画像を取って、処理系の有用性を検証すればいい。
お、なかなかいいストーリーじゃん。
というわけで、早速さっきのを購入。ついでにDigi-Keyで、Micronの500fpsぐらいとれるCMOSイメージセンサもあるので、マイ・ウイッシュリストに入れておこう。
投稿者 akita : 20:07 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月23日
ハンダテラピー
今日はハンダテラピーでじっくり癒される予定が、いろいろと割り込みが入り、ほとんどできず。
禁断症状が出かかる。ヤバいな。
投稿者 akita : 21:24 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月22日
事務仕事
事務仕事三昧。まあこういう日もあるね。
投稿者 akita : 19:33 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月21日
500GHzってさ
理屈抜きですごいな。4.5Kとはいえ、500GHzだって。真空中の電磁波の波長にすると、600μm。それって、ぎりちょんで遠赤外線の範囲じゃん。
投稿者 akita : 23:12 | コメント (2) | トラックバック
縦長ディスプレイ
PDF文書にしても、Webページにしても、ディスプレイが縦長のほうがいいなあ、と思うことは多い。
いままで縦長表示って、専用のディスプレイアダプタ+専用のドライバソフトがいるのかと思っていたら、PivotProというのがあることを、いまさらながら知る。
そいうえばタブレットPCかなんかで、このソフトの名前を聞いたことがあるような気がする。
早速試してみることにしよう。
(先日導入したディスプレイアームはディスプレイ部の回転ができるので、こちらは問題なし)
投稿者 akita : 22:52 | コメント (3) | トラックバック
ワールドカップ直前情報とかいうやつ
いいかげん、虫のいい情報とかゲンとかだけ、捜し集めてくる報道、やめようよ。
マスコミのみなさん、トリノオリンピックのとき、実情を見ずにさんざんメダルラッシュってあおっておいて、結果がああだった、っていうこと、いいかげん学習しようよ。
投稿者 akita : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月20日
CameraLink
カメラの映像をデジタル的に取り込む信号の規格に、CameraLinkといのがある。(そのまんまのネーミング・・・)
FPGAのIPとして、このCameraLinkのI/Fも、あるんだとか。つまり自作の機器につなぎやすい。
製品はいろいろある。こんなのとか、こんなのとか。異様に解像度が高いものとか、異様にフレームレートが高いものとか、ある。お値段も、お高いようだ。
で、どうも、このCameraLinkというのがはやっているのは、日本だけみたいですな。
海外だとIEEE1394やUSB2.0が主流らしい。こういうのI/Fでも、FPGAのIPって、あるのかな。
投稿者 akita : 16:56 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月19日
静かなパソコンと熱いパソコン
ファンがなくて静かだけど、裏側が熱くなるパソコンと、
ファンがあってうるさいけど、裏側が熱くならないパソコン。
ある意味、究極の選択。
具体的には、Let'sNoteRとVAIO typeTなんだけどさ。
投稿者 akita : 21:42 | コメント (2) | トラックバック
3端子レギュレータ≠理想電圧源
3端子レギュレータに、ちょっとだけ電流を吸い込ませようと思ったら、ぜんぜん吸い込んでくれない。
まあ内部回路からして無理だけどさ。やっぱ理想電圧源じゃないんだよね。電流を吸い出すほうは、結構な範囲で理想的なんだけどさ。
投稿者 akita : 21:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月17日
科研費
それをとっていることが、そんなに大事なことかね。
客観的な指標の1つだとは思うけど、それを唯一の評価基準にする、というのは、どうなんだ?価値観が狭すぎないか?
そんな価値観しかない職場は、いやだな。
ま、結局、何を言っても、獲ったことのない者の、ひがみ、にしか聞えないんだけどさ。
投稿者 akita : 21:37 | コメント (8) | トラックバック
2006年06月16日
後ろ向きな日
どうもテンションがあがらない。
どうも何事も後ろ向きに考えがち。
まあそんな日もあるね。
人にいろいろ言われたり、要求されると、逆にひいてしまう。
まあ一時的なもんだね。
投稿者 akita : 09:11 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月15日
お通夜
夕方、幼稚園の送迎バスの運転手さんが急逝されたとのことで、お通夜に参列。昨日の朝は、ふつうにおはよう、って言っていたのに。
投稿者 akita : 21:22 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月14日
人間ドック
人間ドッグじゃないです。昨日、人生で初めて受診。
といっても健康診断っぽくて、初体験だったのは、胃カメラと腹部CT。
腹部CTは、自分の腹の輪切りをはじめて見た。
胃カメラは、軟弱にも麻酔をしてもらい、記憶がないうちに終了。
特に問題はなかったようです。
投稿者 akita : 22:04 | コメント (1) | トラックバック
2006年06月11日
飛行機の乗り継ぎ
飛行機の乗り継ぎで、降りたのと同じ搭乗口から、同じ機体の、同じ席に、再び座る、という珍しい体験をした。降りなくてもいいんだったら、そのまま座っていたかったものだ。
投稿者 akita : 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月08日
幼稚園で漢字
市内のとある幼稚園では、幼稚園児に漢字を教えているらしい。
アホらしい。
投稿者 akita : 22:22 | コメント (3) | トラックバック
チップ部品のサイズ
どうも前々から気になっていたのだが、チップ部品のサイズの表記には、ミリ系とインチ系があるらしい。
Digi-Keyで買うチップ抵抗などは、0402サイズ、といっても、実際には1mm×0.5mm程度あって、0402というのは、インチ表記のようだ。(0.4×2.54=1.0)
ややこしいなあ。
投稿者 akita : 05:49 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月06日
Visual Studioでインストーラ
Visual Studioで久しぶりにプログラムを作って、人に渡す必要が生じたので、インストーラの作り方を調べてみる。
レジストリもいじっちゃうんだね。.NET Frameworkなんかもいっしょにつけるようにするのは、なかなかめんどいようだ。
投稿者 akita : 11:26 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月05日
0.65mmピッチ半田づけ量産
0.65mmピッチの半田付けの量産。
いくら細かい半田付けでも、半田付けの基本は同じ。よく暖める。これを忘れてはいけない。
米粒ぐらいの大きさの0603サイズの100kΩの抵抗32個が必要で、収納箱から1個1個拾うのがめんどくなって、とりあえず、えいや、と出して、1個ずつピンセットでつまんで半田付けしていったら、出した抵抗が、ぴったりちょうどなくなった。
ちょっと気分がいい。
投稿者 akita : 22:15 | コメント (0) | トラックバック
レトロなゲーム
今週号の週アスで知ってしまった、PC8801とかの昔のゲームを配信しているEGGというやつに、とうとう手を染めてしまった。
まずはシルフィード。
きりがないので、節度を持って購入することにしよう。これは、自らが設定する、超えてはいけない一線ということだ。
投稿者 akita : 22:13 | コメント (0) | トラックバック
キタ
渾身の一発だった論文が、通った。
最後の直しが6/8まで・・・ってあと3日じゃん。
投稿者 akita : 14:29 | コメント (0) | トラックバック
レンズ行方不明
自宅がそろそろ片付いてきたが、それにともなって、あるはずのものが見つからない、というのが、いくつか判明してきた。(いままでは、引越のどさくさで、どこかにあるだろう、と思っていたら、やっぱりなかった、というもの)
具体的には、レンズ。誰かに貸したまま、という可能性もあります。もしお手元にある方がおられましたら、ぜひご連絡ください。
・Canon NewFD 24mm/F2.8
・Canon NewFD 35mm/F2.8
・Canon NewFD 135mm/F4(たしか)
投稿者 akita : 08:43 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月03日
自分との闘い、というか、超えてはいけない一線
いしかわさんとの会話から、いろいろと考える。
超えてはいけない一線、というものは、基本的には、自分で設定するべきものだろうと思う。
それを超えるときは、目的のために手段を選ばないと決心したときか、なんらかの妥協をするとき、ぐらいか。
投稿者 akita : 00:36 | コメント (0) | トラックバック
おっとびっくり。
東京出張のついでに、秋月詣でをしたら、8年ぐらい会っていなかった後輩に、ばったりあった。しかも、今日の夕方に訪問しようとしていた、別の知人と近い研究をしているとのこと。急遽、いっしょに訪問することになった。
びっくり、びっくり。
投稿者 akita : 00:34 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月01日
論文なおし
論文なおし。
査読コメントにあわせていろいろ追記をしていくと、全体構成がみえなくなってきたので、がらっと再構成。
なかなかすっきりしたんでないかい。