« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月31日

ワールドカップ

一部の方からは非国民といわれるかもしれないが、素で知らないので、聞きます。
ワールドカップって、いつからなんですか?
SAMURAI BLUEって、なんで青いサムサイなんですか?誰がサムライなんですか?サムライって知ってるんですか?サムライって見たことあるんですか?
なんであんなに盛り上がる(一部の人だけだろうけど)のか、わからん・・・
といいつつ、前回に比べてみると、ブラジルとクロアチアと同じ予選グループに決まった瞬間に、盛り下がったような気がするけど、気のせいかなあ。

投稿者 akita : 22:52 | コメント (2) | トラックバック

生協食堂レジにおけるパイプライン処理

生協食堂のレジでは、おばさんおねえさんが、レジを打ってくれる。
が、その打ち方というか、打つ速さに、個人差が大きい。
当然、昼時になると、レジは混むわけだけど、こういうときは、この個人差の影響が顕著になる。
お金をサイフから出す間に、次に待っている人の入力を始めるおばさんおねえさんと、
お金をサイフから出すまで待っているおばさんおねえさんでは、その差は歴然。
いわばパイプライン処理
ヒビマイシンしてほしいものです。

投稿者 akita : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

そういえば

mixiって、いつまでβバージョンなんだろうね・・・

投稿者 akita : 14:45 | コメント (2) | トラックバック

MSP430F2012付近のマイコン

改めて、eZ430についていた、MSP430-F2012のデータシートをじっくり読む。ポイントはこんな感じ。

○消費電流が小さい(250uA/MIPS:4MIPSでも1mAか。すごいな)
○16bitADC(Σ-Δ)がある(ものがある)(すごいな)
△RISCというだけあって、1クロック/命令(まあ最近はそういうのが多いし)
△16ビットマイコンというだけあって、汎用レジスタとかも16ビット(でもそれって便利なのかな?よくわからん)
×タイマが1つしかない(ちょっと心もとないか・・・)
×UARTがない
×14pデバイスで、I/Oが10本(電源以外に、TESTとNMIがある。NMI (Non Maskable Interrupt: 禁止にできない割り込み)があるマイコンなんて、初めて見た・・・ような気がする。CPUとしても、Z80以来じゃないかな。)
△eZ430で扱えるのはMSP430-F2xxxxシリーズ。ただしこのシリーズは14p(I/O=10本)と20p(I/O=16本)の2種類だけ。しかも20pはDIPがない。ただし両方ともQFNがある。

用途しだい、というところかなあ・・・

投稿者 akita : 14:17 | コメント (2) | トラックバック

2006年05月30日

研究というもの

基本的には、わからないことがおこるから、面白い。
モノゴトに関心を持つという姿勢。まずはそれがなければ始まらない。

知識やスキルなんて、人から教わるものじゃない。
関心を持っていて、知ろうという姿勢があれば、知識やスキルなんていくらでも得る方法はある。
大学では、そういう「姿勢」を学んでいってほしい。
ってか、それ以外は学べんだろう。
知識やスキルなんて、時代と共に、どんどん変わる。
確かに電気回路とか微分方程式とか、変わらないものはあるけど、先端のほうはどんどん変わる。
いまの知識で「アガリ」ではないわけだ。
だから、「姿勢」が大切なわけだ。
・・・なんかうまくまとまらんな。オチもない・・・

投稿者 akita : 22:46 | コメント (2) | トラックバック

eZ430

先日、chip1stopで頼んでいたeZ430が届く。
ぱっと見、USBメモリみたい。
サンプルプログラムは、あっさり動作。
ほう。
ちょっとデータシートを読んで、MSP430のアーキテクチャを鑑賞してみるか。

投稿者 akita : 22:41 | コメント (2) | トラックバック

Shmooプロットの語源

Shmooプロットというのがある。
LSIのテストで、電源電圧を変えたときにどの程度の速度で動くか、というのをプロットしたグラフのことだ。
でも、なんでShmooっていうんだろう?と、長年疑問だったが、やっとわかった。
ここによると、お化けのキャラらしい。
ふーーーん。

投稿者 akita : 10:07 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月29日

ディスプレイ環境

作業場は、広いほうがいい。
3枚使っていたディスプレイの1枚が故障したようなので、2枚追加。
さすがに4枚を横に並べると、端から端までが遠すぎるので、1枚は上におくことにしようと思う。
すると、必要になるのが、ディスプレイアーム。
一般に、なんで?と思うぐらい、高い。
そんな中で、このあたりは、なかなかお買い得感が高いのではないだろうか。
でもこうやって4個並べるのは、ナニかもしれない。

投稿者 akita : 20:40 | コメント (9) | トラックバック

2006年05月25日

写真への取り組み方考える

写真への取り組み方を考えてみる。
もともとは、Canonのマニュアル一眼(AE-1P)を使っていた。
で、35mmサイズCMOS撮像素子を備えるEOS-5が出たときに、モーレツにほしくなったわけだ。
(FDレンズをEFマウントで使うアダプタは存在するので、レンズを流用できる)
しかしこのままAE-1Pと35mm銀塩フィルムを使い続けることにして、
フィルムスキャナ、あるいはフォトCDで、写真を電子化する、という選択肢も、
あながち悪くはないんではないだろうか。
と思っていたら、Canonも銀塩一眼レフの開発を中止らしい。
35mmフィルム自体がなくなったら、元も子もないわけで。
悩ましい。

投稿者 akita : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

i4004の概要

i4004の記事を知る。
データシートは以前にだいたい読んでいたのだが、設計思想あたりも読めて、なかなか興味深い。
歴史や古典に学ぶことは、新しいことを考えるためには重要なステップだと思う。
まさに温故知新。

投稿者 akita : 19:03 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月24日

私的発掘モノのビデオ

どんどんビデオテープをキャプチャをしていたら、15年ぐらい前のものがでてきた。
まだインターネットなんて身近でなくて、電話線を使った「パソコン通信」(パソ通)だった頃。
よく出入りしていた、「BBS in 新宿」という、個人がやっているBBSがあった。
そこでは、本当にいろんな経験をしたし、いろんな勉強をしたし、本当にいろいろとお世話になった。
オンラインだけでなく、オフラインでも。
不幸にも、そこを運営されていた方が2000年に亡くなり、追悼ページを立ち上げていたのを思い出した。(そこに掲示板を設置していたのだが、それを置いていたプロバイダを解約したために、掲示板は、一時的に閉鎖してあるけど、近いうちに復活予定)
そのBBSの、いつだったかの、オフ会での宴会の模様を録画したビデオだった。確か、「青葉通り通信」さん、というハンドルネームの方が撮ったものだったと記憶している。

15年前。
みんな、若い。
というか、顔を見ただけで、名前から、声から、性格から、言葉遣いまで、まるで昨日のことのように思い出す。
それだけ、自分にとって、大切な場所だったんだろうなあ。
大切にとっておこう。


投稿者 akita : 19:14 | コメント (0) | トラックバック

助成金の申請書

まあ宝くじみたいなもんだ。買わなければあたらない。

投稿者 akita : 13:39 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月23日

カゼひき

週末にはしゃぎすぎたのか、娘(3.7歳)が発熱(最高39度弱)。でも元気だし食欲もある。

投稿者 akita : 10:47 | コメント (2) | トラックバック

chip1stop

いまさらながら、chip1stopを知る。
ELISNETみたいな、部品調達サイト、ということか。
TIのeZ430も問い合わせできるみたいなので、買えるものか、問い合わせだけでもしてみよう。

投稿者 akita : 10:46 | コメント (2) | トラックバック

2006年05月21日

BBQ(2回目)

親戚が来たので、自宅でBBQ2回目。
教訓:炭の量をケチってはいけない。

投稿者 akita : 09:36 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月19日

文献読み

査読ということで、異分野の論文を読む。
ただの輪講とは違って、その内容の是非を判断しなければならない。
場合によっては、それを書いた人の人生がかかっているわけで(rejectされたら卒業できないという場合もあるかもしれない)、あまっちょろい読み方はできない。
けっこうプレッシャーではある。

投稿者 akita : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月17日

細かい半田付け

久しぶりに、細かい半田付け(0.5mmピッチQFN)をする。
どうも目がチカチカするのは、久しぶりだからなのか、トシなのか、どっちなんだろう・・・

投稿者 akita : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

おませさん?

娘(3.6歳)のいっている幼稚園で、スカートめくりがはやっているらしい。
おませさん・・・

投稿者 akita : 08:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月16日

電流が流れすぎる・・・?

今日の午後は回路(デバッグ)三昧。
受け側は、10Vくらいの電圧を効率90%ぐらいのDC/DCコンバータ(LT1767)で3.3Vに落として、最大消費電流5mAのマイコンがつながっているだけで、他にはほとんどないのに、10Vぐらいの電圧をかけて15mAも流れる。
3.3V×5mAで16.5mW、10V×15mA×0.9=135mWだから、8倍ぐらい多いじゃないか。
DC/DCコンバータの消費電流は1mAぐらいみたいだし、いったいどこで食ってるんだ?
DC/DCコンバータの設計が甘くて、効率がおそろしく低いのか?
あ、でも消費電流が小さいと、かなり効率が落ちるみたいだな。1A近く流しているときの効率は90%ぐらいなんだけど、100mA以下だと、急速に効率が落ちるみたいだ。
3.3V100mAで85%とすると、10Vで39mA。まあこんなもんなのかな。

投稿者 akita : 22:27 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月15日

久しぶりにプログラムを書く

たいしたプログラムじゃないんだけど、久しぶりにプログラムを書く。
主に文字列処理。
カンを取り戻すのに、ちょっとだけ時間がかかる。
でもまあカンを取り戻せば、昔取ったナントカというやつですな。

投稿者 akita : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月13日

ゼミ合宿

ゼミ合宿終了。
一人1時間×5人。まあじっくりできてよかったんじゃないかな。
今回は早めに開始できたので、夜に余裕があってよかった。
でも午前4時はやりすぎだったかな・・・

投稿者 akita : 20:39 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月12日

コメントspam対策

先日のトラックバックspam対策に続いて、コメントspam対策も打ってみる。
まあ英語だけのコメントを書いてくださる方はおられないと思いますが、もしおられたら、1文字でいいので日本語を入れてあげてください。(って誰に言っているんだ?>自分)

投稿者 akita : 10:00 | コメント (3) | トラックバック

2006年05月10日

そういえば>プロセッサの動作周波数

2005年はIntelのプロセッサの最高動作周波数があがらなかった、という話を聞く。
そういわれてみれば、そんな気もして、調べてみると2004年11月の3.80GHzを最後にあがっていないらしい。
そういえば、そんな記事(Intelが、クロック上昇はあきらめた、という話)を読んで、1つの歴史の区切りを感じたものだった。
まあそうだよなあ。原因の最も大きなものは何だろう?
やっぱ発熱(リーク電流)、かな。まだ微細化の限界になっているわけでないみたいだし。

投稿者 akita : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月09日

柴田先生@東大の連想プロセッサ

東大の柴田先生のご研究の記事を、いまさらながら、じっくり読む。
柴田先生は、ちょうど秋田が大学を卒業する直前(1997年)に東大に来られて、心底ほれ込んでいる先生の一人だ。
やられている研究の概要は知っているつもりだったが、特に未来大での4年間に、いろいろな分野を見聞きしたあとに、あらためて読んでみると、あらためていろいろと考えさせられるところが多い。
基本的には、こういう研究は大好きだ。一歩間違うとトンデモ系に見えるが、実はそうではない。いわゆる「ソッチ系の研究」というやつだ。(ちなみにアッチ系=トンデモ系、コッチ系=無難でやればできそう(大事なんだけど、結果が予想できる分、ある意味つまらない)系)
でも今日改めて読んでみて、人工知能の人たちが何十年も前にぶちあたった壁を、避けているんじゃないかという気がする。
膨大な知識をあつめてみても、知能は生まれなかった。
でも、膨大な知識を集めてみて、そこの検索を速く柔軟にできれば、知能が生まれそうだ、と。
フレーム問題はどうなる?
もちろんこのインタビューでも述べられているように、医療画像認識のように、実用化ができそうな分野はある。
しかし、知能という、もともとの「野望」はどこへいったんだろう?
研究は、たしかに「野望」や「夢」も大切だし、目に見える実用化というのも大切だ。(工学だし)
きっと、心のそこでは、柴田先生は「野望」を温め続けているんだと信じたい。
研究者として、「野望」を忘れたくないものだ。たとえそれがライフワークぐらいの気の長い仕事だとしても。

投稿者 akita : 13:23 | コメント (2) | トラックバック

2006年05月08日

データシート探し

マイナーな部品のデータシートを探していたら、AllDatasheetというのを発見。すごいな。

投稿者 akita : 09:24 | コメント (2) | トラックバック

風が強い

自宅の周りは、山奥だからなのか、まわりに家がないからなのか、やけに風が強い。
風速計をつけて定点観測してみるか。
それかいっそのこと、風力発電でもしてみるか。そういえば秋月で風力発電機が売っていたな。6V200mAか。常夜灯ぐらいは十分か。がんばれば定点カメラぐらい動くかな。

投稿者 akita : 08:56 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月07日

連休最終日

今日は天気が悪いので、買い物や屋内で遊べるところなど。娘(3.6歳)は、どうも車に揺られると眠くなるらしい。屋内で遊べるところ(教育プラザ)につく直前まで起きていて、鼻歌を歌っていたのに、着く100mくらい前で眠ってしまった。

投稿者 akita : 20:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月06日

連休土曜日

犬(4.1歳)の狂犬病の注射。生まれつき、心臓の弁がやや閉まりにくいらしく、いまは問題ないが、せきこむことが多くなれば要注意、とのこと。(心臓の近くに気管があるため)ただ、小型犬では珍しい病気ではなく、特に心配することもない、とのこと。

娘(3.6歳)と、大きな滑り台のある公園。2歳の子供と仲良しになる。なんかこのこと比べてると、お姉ちゃんっぽく見える。

娘(3.6歳)と、床屋さん。といっても娘はつきそい。20分ほど、静かに待っていた。おりこうになったもんだ。

投稿者 akita : 22:00 | コメント (1) | トラックバック

2006年05月05日

連休作業日誌

連休にやる予定だった仕事と、その進捗状況の備忘録。
・基板設計1枚(ラッツ配線まで済)
・部品発注(済)
・PPT作成(やっつけで済)
でも休日なんだよなあ。

投稿者 akita : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月02日

会議におけるタブー

議長が意見をのべて、
それ無理に通そうとすること。
話がまとまるわけがない。

投稿者 akita : 14:17 | コメント (0) | トラックバック

トラックバックSpam

最近、ときどき、いわゆるトラックバックSpamがつくので、こちらを参考に、対策をうってみる。

投稿者 akita : 09:11 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月01日

電源に気をつけろ

半日、CPLDと戯れる。
予想外にスイッチングレギュレータで作った電源の電圧が下がっていることに気づいて、修正。やっぱスイッチング電源は、部品のレイアウトに気をつけないといけない。
どうも動作がおかしいなあ?書き込みができないことがあるなあ?と思ったら、これが原因だった。しかもときどき動かなくなるぐらいの、絶妙な下がり具合。
もう1つ、なぜかある出力ピンが、ほとんど無負荷なのに、Lに下がるときに1ms近くかかっているのを発見。Hにあがるときは10nsぐらいなのに。他のピンに割り当てなおして解決。出力バッファのプルダウンのnMOSがイカれちゃってるのかしら。

投稿者 akita : 21:04 | コメント (0) | トラックバック

オロナミンC

ン年ぶりにオロナミンCを買ってみる。
パッケージって、大村昆って載ってないんだ。
あ、そのあとに、小さな巨人、ってのがあったか。
で、元気ハツラツぅ?、か。


投稿者 akita : 20:58 | コメント (0) | トラックバック

筋電位を測ってみたい

備忘録。筋電位を測るのも、いろいろ大変だね。

投稿者 akita : 18:51 | コメント (0) | トラックバック