« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月31日

備忘録: ModelSimでシミュレーション

ModelSimするときの備忘録。
・テストベンチもVerilogで書く(波形を編集はできないっぽい?)
・New ProjectでSimlulationをつくり、回路とテストベンチの*.vを追加
・ファイルは自動的に保存されない
・コンパイルは自動的に実行されない
・→シミュレーション開始前に、ファイルを保存し、コンパイルを忘れずに。
※QuartusII付属のシミュレータは、シミュレーション終了時刻をあとから変更できない(のか?)などあるので、本格的なシミュレーションには不向きっぽい。

投稿者 akita : 10:21 | コメント (0)

2007年05月30日

山崎尊永さん

以前Interface誌でふと発見して、ずっと気になっている。
現在はアプローズテクノロジーズという会社におられるが、その前はルネサス、さらにその前は日立におられた。

自分が学部4年生のときのインターンシップ(というと、もう14年も前か・・・)で、日立の武蔵工場(現在の半導体事業部)でお世話になったとき、配属されたマイコン開発部のSHマイコン開発室でお世話になった方だ。直接の上司(?)は倉員(くらかず)さんという方だったが、同室におられた山崎さんには、雑談も含めて、非常にお世話になった。

3週間のインターンシップの期間はちょうどSH1の最終デバッグの時期で、アセンブラで簡単なプログラムを書いて、バスの状態遷移などが正しいかをシミュレータでチェックする、という仕事をお手伝いした。どんなものだったかは覚えていないけど、たしかバグを1つ見つけた記憶がある。(探し物をしていたら、SHマイコンの開発ストーリーを見つけた)大型機のシミュレータにジョブを入れて、1時間ぐらいたったら、プリンタの部屋に行って厚さ5cmくらいの紙の束をとってきて、1行ずつチェックする、という作業だった。おかげで、SH1(SH7032)の命令セットも内部レジスタもI/Oピンも、いまもでだいたい覚えている。
同室だった若手の方々も、お名前はほとんど忘れてしまったが、声、しゃべり方、顔は、今でもはっきり覚えている。

最後のまとめの発表会のとき、3週間でやったことのプレゼンをしたあと、山崎さんが、「秋田君は、いまでは少なくなったけど、「アキバ」を知っている。例えばAMラジオの感度をあわせるのに、バーアンテナの向きを変える、みたいな話が通じる。」というようなことをおっしゃったのを、いまでも、そのときの表情や手振り、声色まで含めて、鮮明に覚えている。

今月のInterfaceでもV850を使った記事を書かれているようだ。
山崎さんは、きっとインターンシップの学生の一人のことなんて覚えておられないだろうけど、久しぶりに、ぜひともお会いしたい。そして、いろんな話をしたい。

投稿者 akita : 16:40 | コメント (2)

小型のカメラ

いろいろ歩いて、こんなのを発見。
シリアルでつつけて、JPEGデータが出てくるカメラらしい。
微妙に使いでがありそうなないような・・・

投稿者 akita : 11:10 | コメント (0)

小型の発振器

ふと思い立って、小型の発振器について考える。
表面実装の小型のやつでも、水晶発振器だと5×7mmぐらいまでっぽい。
で、発想の転換。以前から秋月で気にはなっていた、LTC1799なんてのはどうだろう。
精度はソコソコだが、外付け部品が抵抗1個だけ、最高33MHz、しかもSOT-23パッケージなので、3mm角(+抵抗)ぐらい。
なかなかいいんでないかい。
Digi-Keyでも売っているようだ。

投稿者 akita : 10:53 | コメント (4)

2007年05月29日

寝不足だろうか

どうも最近、息子(0.9歳)が、毎朝5時ぐらいにおきて活動し始めるので、寝不足ぎみで、眠い。
どうも頭のまわりが悪い。

投稿者 akita : 20:09 | コメント (2)

2007年05月28日

カテゴリ5のTP線のインピーダンス

ふと思い立って、有線LANで使うツイストペア線の伝送路インピーダンスを調べる。
こういう情報などによると、100Ω、という規格らしい。

投稿者 akita : 12:54 | コメント (0)

2007年05月25日

同期回路の設計(続)

昨日に続き、同期回路の設計。
結構細かいタイミングに気を使う。
っていうか、順序回路の動作のタイミングというものが、イマイチしっくりこない。

投稿者 akita : 17:29 | コメント (0)

2007年05月23日

Network USB Hub

ほしい。
http://www.belkin.com/networkusbhub/

投稿者 akita : 09:37 | コメント (4)

2007年05月22日

FDレンズとEOS

長年、心の奥深くにしまいこんでいた物欲の封印を解くことが心をよぎる。
CanonのFDレンズをEOSにとりつけるためのアダプタ
絞り優先orマニュアル露出のみ、になるけど、もともとマニュアル露出でしかとらないから問題ない。
ヤフオクでも1万円〜2万円程度で出ているようだ。
む。5D。。。

投稿者 akita : 17:10 | コメント (8)

2007年05月21日

作業日誌(続)

先週の続き。555の発振回路のジッタは、かなり小さいようだ。(オシロではふつうには計測不能)
ところが、別のパルスをトリガにして、そこから一定幅のパルスを作りたいときには、結局、最初のパルスと同期をとらないといけないわけで、そのパルスをトリガに555の発振を始めさせてもいいんだけど、起動が遅そうだし不安定そうで、やはりダメ。
というわけで、別の方法を試みる。やはり2重でトリガ、か。

投稿者 akita : 15:50 | コメント (0)

シリコンバレーの行きかた

ふと思い立って、シリコンバレーってどうやっていくんだろう?と調べてみて、こんなコラムを発見。
サンフランシスコから電車で1〜1.5時間でいけるらしい。

投稿者 akita : 09:19 | コメント (2)

2007年05月18日

PIC10Fマイコンのコンテスト(続)

引き続き頭をヒネってみる。
先日2つ投稿。さらに2つ投稿してみる。
あそこまでマイコンが小さいと、電源もポイントになりそうだ。

投稿者 akita : 21:58 | コメント (2)

研究室のactivity

最近、比較的高くなってきて、喜ばしいんだけど、もうちょっと高める仕掛けを、いくつかしてみる。

投稿者 akita : 20:54 | コメント (0)

英語で講義(2)

英語で講義の2回目。今日はビデオを交えず、ほぼ60分続けてしゃべる。
少人数のためか、比較的活発な質疑。
まあなんとかなるもんだ。

投稿者 akita : 08:47 | コメント (0)

サウンドドロップ

年甲斐もなく、ガシャポン(これが正式名称らしい)にはまる。
バンダイのナムコクラシックス
7個目まではダブらずに順調だったものの、最後の一番ほしいゼビウスが出ず、1600円の追加出費。イタい。
出にくいんだろうか、と思ってみたら、セットで通販なんてのもあるんだね。オトナの買い物だ。

投稿者 akita : 08:44 | コメント (0)

2007年05月17日

椎尾先生来校

椎尾先生@お茶大来校。
午前中だけだったけど、ゼミにも参加してもらい、非常に有意義な時間をすごす。
やはりストーリーがしっかりしている出口側の研究は、面白い。
技術側の可能性(シーズ側)と交えながらやると、より面白くできそうだ。

投稿者 akita : 17:20 | コメント (2)

小型バネ

ふと小型のバネがほしくなる。
こんなサイトをみつける。

投稿者 akita : 17:19 | コメント (0)

小型磁石

ふと小型の磁石がほしくなる。
こんな通販サイトをみつける。

投稿者 akita : 17:08 | コメント (0)

2007年05月16日

作業日誌

ワンショットマルチの74HC221で、可変幅の単発パルスを出す。
が、思ったよりパルス幅がバラつく。ヘタをするとパルスごとに100usぐらいバラつく。
こりゃいかん。
というわけで別の方法を考える。
安定性の比較的高い、小さいR・Cで555の発振回路をつくって、カウンタで分周してみるか。
比較的小さいR・Cでの555の発振回路って、どれぐらい周波数がバラつくんだろう。(要はジッタがどれぐらいか、ということなんだけど)


投稿者 akita : 17:01 | コメント (0)

2007年05月15日

多チャンネル同時計測型A/Dコンバータ

まああるだろうね、とは思っていたが、LTC2351-12あたりにあった。しかも差動入力、6ch。
ダメもとでサンプルをリクエストしてみる。

投稿者 akita : 14:05 | コメント (2)

ふりかけマイコンコンテスト

PIC10Fデザインコンテストというものが始まっていることをしる。
ちょっくら頭をヒネってみるか。

投稿者 akita : 10:06 | コメント (0)

2007年05月14日

異文化コミュニケーション

とある縁から、法学部の知財ゼミに混ぜていただく。
ゼミのやり方からゼミの内容まで、まさに異文化コミュニケーション。
感じることが多すぎて、まとめきれない。
・・・さて、今後をどう進めるか。


投稿者 akita : 20:48 | コメント (0)

ゼミ合宿

今週はなかなか体力的にもしんどいが、刺激的な週末だった。
人数が多すぎるのも、収集がつかなくてよくないけど、
そういう中でも、ピンとくるものや人はあるものだ。

投稿者 akita : 11:32 | コメント (0)

2007年05月12日

分野が違う人との交流

とある縁で、法学部の知財の専門の先生とその学生さんと話す機会を持つ。
法律と技術、使う言葉は違っていても、似たようなところを目指しているように感じた。
具体的な方策はまだこれからだけど、関われる、というか関わりたいと思う部分については、仲良くしていきたいと思う。

投稿者 akita : 10:00 | コメント (0)

2007年05月10日

英語で講義

短期留学生向けの概論的講義の当番がまわってきて、生まれて初めて、英語で講義をする。
まあ内容は集積回路の導入的な話だけど、90分近く、英語で。
まあ、なんとかなるもんだ。

投稿者 akita : 17:24 | コメント (0)

2007年05月09日

今日のできごと

ちょっと半田付け。
ちょっと投稿論文修正の計画。
ちょっとdiscussion。
ちょっとピタゴラDVD。
時間があったわりに、案外やったことが少ないな。

投稿者 akita : 20:50 | コメント (0)

2007年05月08日

MIDIをいじる

やっと時間がとれたので、MIDI機器をいじる。
オークションで入手した、YAMAHAのMU-10をつつくが、うんともすんともいわない。
探したら、手持ちのRoland CM64が見つかったので、こいつをつつくと、あっさり音がでる。ほう。
しかしMU-10は、なんでうんともすんとも言わないんだろう?
電源ON時で、ノートonすれば、とりあえず音はなるはずなんだが・・・
MU-10は、制御方法を選べるので、ちゃんとMIDIを選んで、MIDI-inにつないでいるんだけどなあ。CM64がいじれるということは、物理的なMIDI信号自体は間違っていないはずなんだが・・・はて。
もしかして、GM音源として初期化しないといけないのかな?と思って調べてみると、初期化シーケンスがあるようだ。明日ためしてみよう。
ついでにGM2とかXGへの初期化シーケンス、というものもあるようだ。

投稿者 akita : 21:25 | コメント (1)

2007年05月07日

オセロ 

連休中に両親が遊びに来て、娘(4.5歳)にオセロを買ってくれた。
で、早速ルールを教えて、娘と対戦。
かなり手加減をしたとはいえ、不覚にも34-30で負けてしまった。

投稿者 akita : 09:22 | コメント (2)

2007年05月04日

昨日のできごと

どこかの国で空港に行くのに送迎タクシーを呼んだら、運転手がトム・クルーズだった。
英語でなにか会話をしながら、道路が混んでいるから、と、途中から地下鉄に乗る。
なぜか車両が、丸の内線の古いタイプだった。
地下鉄のどこかで事故かテロがあったそうで、ダイヤがむちゃくちゃになったり、電車がオーバーランしたりしているが、乗った。
車内で、トム・クルーズと、W-ZERO3[es]のカメラでいっしょに写真をとろうと、シャッターを押した。
・・・というところで目が覚めた。
やけにリアルな夢。

投稿者 akita : 08:50 | コメント (0)

2007年05月01日

1GBくらいのCFカード

1GBくらいのCFカードを探してみるが、3000円程度。
一方、同じ1GBでも、SD、miniSD、microSDだと、1500円程度からある。
で、実はSDからCFへの変換アダプタというのがあるわけだけど、これが案外高い。
結果として高くなっちゃうけど、使い回しがきくし、これもいいのかなあ。

投稿者 akita : 19:28 | コメント (3)

連休の谷間

連休の谷間に、論文修正の準備を1本やっつける。ハンダ付けを2本やっつける。
でも頭がいまいちさえないので、今日はまったりいくことにする。


投稿者 akita : 19:07 | コメント (0)