« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月28日

亀井和恵アナ

個人的には、ひそかにファンなんだが、イマイチ、マイナーな感がぬぐえないのが、非常に残念。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E4%BA%95%E5%92%8C%E6%81%B5
あの落ち着いたアナウンス口調は、絶品だと思うんだが。。。
・・・あれ、「アナウンサー」じゃなくて「キャスター」なのか。この違いはなんだ?
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/caster/index.html

投稿者 akita : 23:18 | コメント (2)

津波

チリの地震の津波の映像(17倍速再生)というのを見たけど、
あんなにゆっくり海面があがるものなのか。
もっと、一気に、どぱーっとくるのかと思っていたけど、
あれだけ震源(波源)が遠いと、ソリトンっぽくなくなって、幅が広がるのかな。
なんかイメージが違った。

投稿者 akita : 19:08 | コメント (2)

2010年02月26日

25 Microchips That Shook the World

なかなか興味深い。
http://spectrum.ieee.org/semiconductors/processors/25-microchips-that-shook-the-world/0
このうちピン配置も覚えているのは、4つぐらいかな。(555と741とPIC16C84とZ80)
ほかは、見たことや使ったことはあるけど、ピン配置や内部構成図までは出てこない。

歴史を学ぶのは、現代と未来を生きるために、大切なことだと思う。

投稿者 akita : 22:36 | コメント (0)

2010年02月25日

試験監督と労災

インフルエンザ等で隔離された受験生の受験室の試験監督を命じられて、仮にそのインフルエンザ等に感染した場合、労災として認定されるのだろうか?いやまじで。

投稿者 akita : 13:34 | コメント (0)

2010年02月23日

自分の言葉の重み

なにげなく言ったことが、言葉が独り歩きしてしまう、あるいは相手にとってはとても重い言葉になってしまう、ということがある。
自分ではそのつもりはなくても、そういうものなのかな。もうちょっと軽くとらえてほしいんだけど。

投稿者 akita : 21:54 | コメント (2)

特許と論文

最近、大学の研究として特許を書くことの意義が、よくわからなくなってきた。
技術を世の中のために広めたいのであれば、論文で公知にしてもいいわけで、
むしろそのほうが、ロイヤリティやらなんやらがない分、広めやすいはず。

しかし、逆に、こういう視点もある、という話を伺った。
論文は査読があやしい。特許は査読が厳格。つまり、特許はインパクトファクターがめちゃくちゃ大きい論文誌、といえなくもない。
また、関与する人、特に学生さんの寄与率が、論文だとあいまいになってしまう。著者順は分野によって流儀が違うし、そもそも寄与率はわからない。特許だと持分という形で明確にできる。

なるほど。そういう考え方もある。

投稿者 akita : 21:50 | コメント (9)

お手軽ルータ

こんなのを発見。FDブートということはHDDレスでいける、ということか。
http://www.ipnuts.net/
ログはどこに保存するのかな?

投稿者 akita : 14:01 | コメント (1)

2010年02月20日

動画像という概念

静止画の羅列、つまりパラパラマンガという動画の概念は、実用上は便利なのはわかるが、どうもしっくりこない。
ビデオカメラで静止物を撮ると、なんだかチラチラする。
フレームごとに撮像素子の画素から出てくる信号がどうしてもバラつくからなわけだけど、
これを信号処理とか回路の工夫で減らそうという努力は、実用上は重要なのはわかるんだけど、本質的な解決ではない。
目の受光素子である受光細胞は、一斉に同期して光電変換を行うわけではないので、そもそもフレームという概念はないわけで、
このあたりをうまくつなげる方法はないものか。
と、常日頃考えているけど、うまい方法が思いつかない。
これもやっぱりライフワークの1つかな。

投稿者 akita : 21:36 | コメント (2)

前厄払い

地元(名古屋)のトシの数え方が、他の地方とは少し違うらしく、他の地方よりも1年早く前厄になる(そうだ)。
偶然出張で地元に戻るときに、前厄払いで神社参りをするとのことで、顔を出してみる。
ほとんど15年ぶり(25歳のときの厄払いのとき以来)に会う顔ばかりで、みんないい歳になっているわけで、厄年というぐらいだから人生いろいろなわけだけど、
本当にみんな元気そうで、また、変わっていないところも変わっているところもあって、本当にうれしい時間だった。
小・中学校のときの同級生ばかりなので、学生時代の思い出話、というのは25年も前の話になるわけだけど、どんどん出てくる出てくる。こういうのをタイムスリップというんだろうな。
来年の本厄払いも、万難を排して予定をあわせていくことにしよう。

投稿者 akita : 21:27 | コメント (0)

1080/60p録画

1080/60pで録画した動画では、「斜め線のノイズ」が目立たなくなるらしい。http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100210-1/jn100210-1.html
1080/60iと比べて情報量が2倍だから、ということらしい。

ふーん。

その実力がどの程度のものか、実物を手にして、じっくりとお手並みを拝見させていただくとするか。

投稿者 akita : 21:12 | コメント (0)

2010年02月19日

バンクーバーオリンピックのエンブレム

Ilanaaqという名前らしい。
http://www.vancouver2010.com/more-2010-information/about-vanoc/the-vancouver-2010-brand/vancouver-2010-olympic-games-emblem/ilanaaq-%E2%80%93-vancouver-2010-olympic-winter-games-emblem_89220ym.html

NHK金沢の「ことじろう」に見えてしょうがない。
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/station_info/aisyo/

あるいは、「京」という漢字に似ていて、北京オリンピックのマークかと思った。

投稿者 akita : 09:16 | コメント (0)

2010年02月18日

オリンピックのメダル数とGDP

こんな統計があるらしい。
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/sanseiken040731.pdf
納得できるような気もする。逆に言えば、お金をかければメダルはとれる、ということか。なんか空しい。

投稿者 akita : 20:25 | コメント (2)

2010年02月14日

確定申告とe-Tax

今年も確定申告のシーズンになってきたので、準備をはじめてみる。
しかし、ますますe-Taxのメリットがわからなくなってきた。
e-Taxも、Webから作成して印刷郵送も、申告書の作成はWebからするので同じ。
違うのは、提出方法。

・e-Tax:メール送信。領収書等の物理的な提出が不要。ただしカードリーダーと
住基カードが必要(これは1回だけ)。問題は、そこに入れる電子証明書が
3年有効で500円、しかも市役所でしか発行できないので、平日に行く手間と
駐車場代などがかかる。1年当たり200円ぐらいの手間、ということになる。

・郵送:印刷して郵送。領収書等をコピーして同封しないといけないのが手間。
ただしカードリーダーや電子証明書は不要。

どう考えても郵送のほうがいいような気がしてきた。
e-Taxでもうかるのは市役所とカードリーダーメーカーだけじゃないのか?

投稿者 akita : 09:58 | コメント (3)

2010年02月07日

タスクトレイ常駐アイコンWindowsアプリのつくりかた

めもめも。
http://dobon.net/vb/dotnet/control/showtasktrayicon.html

投稿者 akita : 08:51 | コメント (0)

2010年02月05日

学内ネットワークのFW認証の自動化

学内ネットワークにつなぐとき、FW通過認証というのをWebで毎回やらないといけないんだけど、これがけっこうめんどくさい。
そこで、自動化。
https通信して、ボタンを押すときの動作がPOSTだったので、対応する文字列をPOSTする、というのを順番にやっていくことで、完成。けっこう便利。
POSTのやりかた: http://plaza.rakuten.co.jp/elpapatop/7009

ただし、その認証Webサーバが、オレオレ証明書を使っているので、それを回避(無視)するための仕込が必要。
http://blog.goo.ne.jp/tamaq1024/e/399345083d27e0a6cc001adeea018907

しかし、なぜかWindowsMobile+Compact .NET Framework2.0だと、SSL通信のところでエラーが出る。なんでだろう。

投稿者 akita : 20:04 | コメント (0)

2010年02月04日

WindowsMobileのプログラミング(続)

結局、ついでに、以下の機能を各ボタンでできる1つのアプリをつくってみた。
・PocketOutlookのTasksの追加
・Twitterへのメール投稿
・Twitpicへの画像添付でのメール投稿
居室の表示変更
・居室PCの遠隔ON/OFF
やはり究極の便利アプリは自作に限る。

投稿者 akita : 14:24 | コメント (0)

2010年02月03日

物忘れ、じゃなくて

評価を頼まれていたモノがあって、それに必要な部材を作ってもらうのを待っていて、最近やっとできあがったので、さあ評価しよう、と思ったら、肝心の評価対象のモノがない。
よく思い出したら、その必要部材を作ってもらうときに、そのモノ(未完成)を見本として先方においてきたのを、すっかり忘れていた。
急いで送ってもらうことにした。

こういうのも物忘れなのかなあ。それともタスクが輻輳して処理能力を超えているだけか。それともプライオリティの低いタスクだと無意識にフィルタが働いていたのか。


投稿者 akita : 15:44 | コメント (0)

WindowsMobileのプログラミング

このあたりを参考にやってみたら、拍子抜けするほど簡単だった。
ほとんどPCの開発と変わらない。
.NET Compact Frameworkを使うと、なおさら。
ただしアプリの起動にやや時間がかかるが、まあ1回だけのことだし、と割り切る。
http://uchukamen.com/WindowsMobile/GettingStarted/Default.htm

ほしかった、PocketOutlookのTaskに、必要事項のみ入力し、必要な設定は自動でやってくれるアプリを書いてみた。マイ仕様なので、めちゃくちゃ便利。
次は、ボタン1個でメールを送るアプリでも書いてみるか。

投稿者 akita : 14:59 | コメント (0)