« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月28日

見学と講習会

午前、高専生が興味をもってくれてわざわざ研究室見学に来てくれた。ありがたいことです。
午後、eLearningシステムの講習会があった。なんというか、よく作りこんであると感心。
7900歩。

投稿者 akita : 23:08 | コメント (9) | トラックバック

アンパンマンの登場キャラ

いくらなんでも種類多すぎやろ。いったい何種類くらいおんねん。

投稿者 akita : 22:08 | コメント (4) | トラックバック

ふりかけマイコン

米粒マイコンというのは聞いたことがあったが、世界最小(らしい)のPIC10F200シリーズは、ふりかけマイコンというらしい。
ふりかけは大げさだろう、と思って、見てみると、たしかに小さい。
専門用語で、SOT23というパッケージで、2.8mm×1.5mm(ピンは0.85mmピッチ)。たしかに小さい。ほしー。

投稿者 akita : 21:31 | コメント (3) | トラックバック

探し物は何ですか

どうもあるはずの部品が、見当たらない。引越しのあとに買ったものだから、引越しのどさくさでどこかに行ったわけでもないはずなんだけど。おかしいな。4500歩。

投稿者 akita : 21:22 | コメント (0) | トラックバック

MLPパッケージの半田付け

いわゆる米粒マイコン(C8051F300)でも使われている、MLPというパッケージは、なかなか半田付けが難しい。0.5mmピッチで、しかも直方体のパッケージの横面に端子があるが、飛び出していない。
でも、こいつの半田付けのコツをつかんだ。完璧。まるでリフロー半田付けのように美しい。

投稿者 akita : 21:19 | コメント (5) | トラックバック

Verilogと戯れる

極めて久しぶりにVerilogと戯れる。忘れかけていた文法はしばらくやれば思い出すとしても、同期回路の書き方のコツというかカンをだいぶ忘れていた。
特にシミュレーションは通るんだけど、合成ができない、あるいは合成できても不要な回路がたくさんできる、という、よくあることがあって、なかなか難儀する。
今日の教訓。


投稿者 akita : 10:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月26日

CDの整理

部屋にCDやらFDやらがたくさんあるので、ホームセンターで棚をかって来て整理をする。天板やジョイントを買ってきて組み立てるタイプのやつなんだけど、好きな形ができて、なかなかよい。5500歩。

投稿者 akita : 16:57 | コメント (0) | トラックバック

小ネタ(小物倶楽部系)

なんとなく、たくさんのデバイスをPCからまとめて制御したくなる衝動に駆られる。そこでこんなものを作ってみた。使いようによっては面白いかもしれない。

投稿者 akita : 16:42 | コメント (1) | トラックバック

2005年04月25日

研究室の席替え

今日の夕方、研究室の学生さん居室の席替え+模様替えがあった。来客があったのでしっかり手伝えなかったけど、学生さんにっては、いろいろと不平不満もあると思う。

これまでこの研究室は、特に違う部屋に住む学年間の壁が非常に大きかった。去年は院生と学部生の部屋が階が違うこともあって、用事があるときだけその用事の話をする、そんな風習というか雰囲気が、ずっと根付いてきたように思える。
だからこそ、以前に北川先生が嘆いていたように、CADの使い方も含めた設計ノウハウも、うまく継承されなかったんだろうと思う。

こういうノウハウ的なものや、先輩から後輩への研究する姿や、研究室の文化とか、そういうものは、決してドキュメント化して伝えられるものではない。箇条書きにもできないし、マニュアルにもできない。こういう、いわゆる暗黙知を伝えるには、時間と空間を共有するのが最短かつ最良の方法だと思う。

先輩は先輩でかたまり、後輩は後輩でかたまって、内輪で閉じるという、悪い風習を、ここで断ち切ってほしいと、切に願う。

せっかく角間への引越しが落ち着いたのに、席替えもあるし、内輪で閉じていた居心地がよいところから追い出されるようで、文句もあると思うが、こうしてよかったと、必ずあとからやってよかったと思える、そう信じているし、みんなもわかってくれると信じている。

投稿者 akita : 21:42 | コメント (0) | トラックバック

万歩計(続)

4500歩。今日はいしかわさんが来たので、あまり歩かなかったようだ。

投稿者 akita : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

いしかわさん

いしかわさんがやってきた。
Spartan3が動いていた。すげー。
部屋を物色された。所有物でしか話の種を提供できないのは極めて恥ずかしい。普段からコンテンツ重要、とか偉そうに言っているのに。活用してナンボ。ある程度は研究ネタで火を入れて手を動かしているモノはあるにしても、果たして自分は本当に活用しているのか?と自問する。
ヒビマイシン。

投稿者 akita : 21:16 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月24日

カンケリ

娘と散歩に近所の公園に行ったら、小学生ぐらいの子供がカンケリをしていた。
でもそのうちの一人がへたくそで、ずっと鬼をやっていた。
見ていると、探すときに缶から離れすぎている。あまいな。

投稿者 akita : 18:46 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月22日

万歩計(続)

9000歩。今日は卒研生の顔合わせや3年生の演習があったからよく歩いたようだ。

投稿者 akita : 19:28 | コメント (0) | トラックバック

輝度・照度・光量・光束

ちょっと必要があって、光の明るさのことを調べる。
http://www.micron.co.jp/main/product/imaging/LightUnits010402.pdf
http://konicaminolta.jp/entertainment/colorknowledge/part4/12.html
たくさんあってよくわからん。

投稿者 akita : 10:59 | コメント (0) | トラックバック

来客

JAISTの松村君が遊びにきた。元気そうでなによりでした。いろいろと刺激を受ける。双方向というか。

投稿者 akita : 07:51 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月21日

万歩計(続)

6700歩。ちょっと増えた。

投稿者 akita : 20:51 | コメント (0) | トラックバック

Fedora Core3でyum

ひょんなことから、Fedora Core3 Linuxを使うことになる。これには、yumという、パッケージインストーラがあって、便利そうだ。(頭使わなくていいから、人間としてダメになりそうだけど)で、その備忘録。
http://yanbaru.dyndns.org/linux/yum.html

投稿者 akita : 15:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月20日

万歩計(続)

5600歩。昨日とほとんど同じだ。

投稿者 akita : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

コンクラーベは根くらべ

きっと日本人の半分ぐらいが思っているに違いない。うぷぷ。

投稿者 akita : 15:38 | コメント (1) | トラックバック

自動生成ねた

しばらく前に考えていた自動生成ねた、やっぱり世界は広いもので、MITでやっている人がいるようだ。
http://slashdot.jp/articles/05/04/19/0941201.shtml?topic=27
ランダムで(でもそれっぽい)論文を生成して、しかもそれを国際会議に投稿して、しかもそれが通っちゃったらしい。
しかもその学会が、前々から胡散臭さ(というかなんでもアリさ)を感じていたSCIという学会。いろんな意味で考えさせられる。

投稿者 akita : 09:47 | コメント (0) | トラックバック

Windowsの文字の大きさ

とあるソフトで、ライセンスコードを入力しようとしたところで、ダイアログの文字の大きさがあわず、Acceptボタン、というのがダイアログの中に入りきらずに表示されず、したがって押せなくなっていて、困った。
ダイアログの文字の大きさ、つまりシステムフォントを変えればいいわけだけど、けっこう大変そう。
でも画面のプロパティ→設定→詳細、で、DPI設定を変えると、とりあえずシステムフォントの大きさを変えられるようだ。解決。

投稿者 akita : 09:40 | コメント (0) | トラックバック

卒研の配属

ここの学科では、4年生の卒研の研究室配属を決めるのに、2段階の調査がある。1回目の調査結果を掲示し、定員を超えているところもあるわけで、それを学生間で調整し、2回目の調査をする。そこでも定員を超えていれば、定員割れになっているところを選ぶしかないことになる。
なので1回目の調査のときに定員を超えていれば、2回目の調査の前に面談なり成績順なりで、受け入れの可否を決めてあげて、残念ながら受け入れられない学生さんは、2回目の調査のときに他のところ(まだ確定はしていないので、定員割れじゃない研究室も選べる)に希望調査を出せるようにしたほうが、どう考えても学生さんのためだと思う。
それなのに、ここの学科では、1回目の調査の後に、面談なり成績順なりで受け入れの可否を決めることは、いけないことになっている。
どう考えても理不尽だ。かわいそうだ。

投稿者 akita : 08:13 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月19日

万歩計

こっち(角間)に来てから、建物が広い分、けっこう歩いているような気がするので、万歩計をつけてみた。
初日の歩数:5690歩
意外と少ない。

投稿者 akita : 20:12 | コメント (0) | トラックバック

レンズの焦点距離

ふと思い立って、レンズの焦点距離を測りたくなる。望遠鏡の焦点って、接眼レンズからどれぐらい離れたところで像を結ぶんだろう?と思って調べてみたら、案外簡単な測定法を発見。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku/singl/single.htm
要は光をあててみて、一番光が絞られるところ、ということ。言われてみればそのとおりだ。

投稿者 akita : 15:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月18日

隣の芝生

だいたい青く見えるけど、実はそれほど青くないことが多いようだ。

投稿者 akita : 19:13 | コメント (0) | トラックバック

apacheの設定(続)

新しく入れたFedoraCore3で動いているapacheで、どうもCGIでファイルを書き込めないっぽくて、調べてみる。
http://www.selinux.gr.jp/selinux-users-ml/200411.month/559.html
http://www.selinux.gr.jp/documents/FC3-SELinuxmemo.html
SELinuxの保護機構が新規にで追加されているので、いろいろと変えないといけないようだ。とりあえずこの情報を参考に、ディレクトリの設定を変更して解決。ふう。

投稿者 akita : 13:06 | コメント (0) | トラックバック

apacheのデフォルト文字コード

WoLで電源を入れたり切ったりしていたのがまずかったのか、1年間動いていたサーバが、起動しなくなったので、HDDを取り替えて再インストール。
いろいろと設定が変わってしまった。そのひとつが、apacheのデフォルト文字コード。
http://www2.i-e-c.co.jp/intro8.html
ここを参考に、AddDefaultCharsetをoffにしたらなおった。

投稿者 akita : 11:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月13日

エントリーの中のリンク

MovableTypeでエントリーを入力すると、URLは自動的にリンクになるんじゃなかったっけ?それらしい設定をしているのに、ならない。なんで?

投稿者 akita : 18:37 | コメント (2) | トラックバック

ムーアの法則の論文

いわゆるムーアの法則が最初に載った論文誌を、
当のIntelが探しているらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/12/news019.html
たしかに、お守りとして持っていたいかも。

お守りといえば、昔、文献調査をしていて、いわゆるスケーリング則というのが最初に出てきた論文、というのを読んだことがある。(たしかIEEE Trans.ElectronDevice)
なんかこう、歴史の転換点というか。いまでも大事にもっています。

あと、Kilbyの、集積回路(Integrated Circuit)の特許公報。これも大事にもっています。

投稿者 akita : 18:31 | コメント (0) | トラックバック

論文

会心の一撃だったつもりの投稿論文がrejectされた。(凹)
でもコメントを読むと、ツメがあまいが面白いので今後に期待、というのが多かったので、がんばろっと。

投稿者 akita : 16:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月12日

Wake on LAN(続)

Wake on LAN、よく考えたら、自宅からだと、ファイアウオールを通れないので、起動させられないのだった。がちょーん。
これだけのためにポートをあけてもらうものナンだし、電源ON後にMagicPacketを1個はくだけのマイコンボードを1枚作るかなあ。(ぜったい誰かやっていそうだ)

投稿者 akita : 22:57 | コメント (5) | トラックバック

バザござ

久しぶりにバザござ(バザールでござーる)のHPをみて、驚いた。
http://b-life.biglobe.ne.jp/b-shop/bazar/index-bzr.html
最近はグッズを売っているのか。
昔は、売っているグッズといえばCD(バザござ3兄弟音頭)と絵本しかなかったのに。
ああ、昔、NECパソコンフェアで先着50名のマグカップを求めて、朝6時から並んだのがなつかしい。

投稿者 akita : 19:16 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月11日

VisualC#

だいぶVisualC#をやっつけてきた。だいたいコツはわかってきた。最初のころに感じた、VisualBasicで文法がCっぽくなった感じ、というのは、あながちはずれでもなかったようだ。
しかし、ちょっと細かいことをやろうとすると、壁にぶつかる。
例えば、JIT(Just in Time)デバッグ。
コンパイラに/debugスイッチをつければいいらしいんだが、そのスイッチをどこに書くのか、すら、わからない。困った。ヘルプを読んでも、さっぱり頭に入らない。Microsoftのヘルプだからか?
超入門書をあたってみるか・・・ううむ。

現時点で困っていることリスト(備忘録)


投稿者 akita : 14:44 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月05日

PSoCとの戯れ(続)

500ページを超えるPSoCのデータシートに目を通す。で、だいたいわかった。
PSoC Designerではいじれない項目が、実は結構ある。
先のComparator Busなんかも、あるレジスタのビットで値がわかったり、
かかる割り込みとかを設定できるらしい。
すべてがPSoCからできない、というのは、発展途上なのか。いや、けっこうGUIでいじれない項目かもしれないな。でもPSoCの機能ブロックのデータシート(オンライン)に、一言書いておいてくれてもいいようなもんだよなあ。

投稿者 akita : 07:39 | コメント (0) | トラックバック

停電とサーバ

週末に停電があるというアナウンスが急にあり、土日に、電源を切るのと
入れるためだけに大学に行く。(ついでに本も運んだけど)
しかしこれだけのために足を運ぶのもバカバカしいなあ、と思い、
電源を落とすのはshutdownコマンドでいいとして、起動もリモートで
できないもんかと考え、ふと今まで気にしたこともなかったWake on LANに気づく。
名前のとおり、LAN経由で電源を入れる(スリープから回復?)機能で、
幸い、現在使っているサーバにも備わっていた。(NASもあるけど未確認)
これて、LAN経由でアクセスするだけで電源が入るものなんだろうか?
ちょっと調べてみよう。

投稿者 akita : 07:38 | コメント (4) | トラックバック

マジレンジャー

週末、娘(2.5歳)が早く起きるので、マジレンジャーというものを初めて見る。
ゴレンジャー以来、脈々と続いている、ソノ系列の戦隊モノで、
やっぱりメンバーは5人で、色はやっぱり赤・青・黄・緑・ピンク。
でも最近は女性が二人もいるのね。
ゴレンジャー。なんてエポックメイキングな番組だったんだろう。

投稿者 akita : 07:38 | コメント (0) | トラックバック

ボイスレコーダ

ヨ○バシのポイントで、入手。有機ELディスプレイが、思ったよりカッコいい。
さらに思ったよりかなり軽い。肝心のボイスレコーダとしての性能は、追々。

投稿者 akita : 07:38 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月01日

PSoCとの戯れ

締切をやや前倒しして、前々からあたためていた、PSoCとの戯れをはじめる。
いろんなディジタル機能やアナログ機能が、CAD上で、ひょいひょい、とつなぐだけでできちゃうから、なかなか楽しい。ときどきどう考えても理解できない挙動があったりして困ったけど、再コンパイル・再書き込みで、何事もなかったように動いたり。(よくある話)
で、一通り使ってみて、いくつか覚え書き。


投稿者 akita : 18:20 | コメント (0) | トラックバック

コンビニin大学

東大の構内にローソンが開店したらしい。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050331-0008.html
いいなあ。こういうときだけ、法人化マンセー。

投稿者 akita : 08:32 | コメント (0) | トラックバック

4/1

今日が4月1日だということを忘れて、まじめにスラッシュドットを読んでしまった。不覚。
http://slashdot.jp/

投稿者 akita : 08:20 | コメント (0) | トラックバック