« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月31日

10bit 60MSPSのADC

10bitで60MSPSのA/Dコンバータが、秋月で売っているような時代になったんだなあ。しみじみ。

投稿者 akita : 09:54 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月30日

元素周期表はお友達

/.Jより。こんなのがあるらしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050530k0000e040065000c.html
ほしい。まずはPDFを印刷して壁に貼っておこう。

投稿者 akita : 21:56 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月29日

沖縄初体験

人生初めて沖縄に来る。(仕事だけど)
日本の都道府県で、まだ来たことがなかった。(理由は簡単で、電車で来れないから)
着陸まぎわに飛行機から下をみたとき、初めて外国(フランス)に行ったときのような感覚を覚えた。だって知らない土地だもんなあ。
空港についても、どうも外国のような気がしてならない。だってソテツが生えてるもんなあ。
さ、明日から仕事しよっと。

投稿者 akita : 19:14 | コメント (2) | トラックバック

NHK技研

出張の途中、乗換えで東京に寄ったので、予定通り技研の見学に行く。ありがたいことに、いしかわさんに同行していただいた。あと会場で知り合いがいた。びっくり。

投稿者 akita : 14:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月27日

オリエンタルラジオ(再再)

やっぱり今日も止まらない。誰かとめてくれー。

投稿者 akita : 18:37 | コメント (0) | トラックバック

中日-楽天

結局3連敗してんじゃん>中日

投稿者 akita : 18:36 | コメント (0) | トラックバック

Verilogとの戯れ(続続)

件の問題、クロック周波数を10kHzとかに落としても、リセット端子をつけてリセットしても、変わらない。真理値表とにらめっこしてみると、順序回路の組み合わせ論理回路のところの、Q2'の回路でQ2とQ0が入れ替わり、Q1'の論理が反転すると、現在観測されている動作になる。が、論理合成後の回路でも、もちろんそんなことは起こっていない。なんでだろう?

投稿者 akita : 12:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月26日

会議

長い長いと覚悟していたら、40分ぐらいで終わった。らっきー。
Newtonを買いに本屋に行ってみたが、まだ売っていなかった。そうだった、ここは金沢だったorz

投稿者 akita : 20:59 | コメント (0) | トラックバック

冷やさなくてもいいプロジェクタ

最近は、電源をきるときに冷やさなくてもいいプロジェクタというのがあるようだ。
たとえばこんなのとか。SVGAでよければ10万円ぐらい。XGAで30万円くらい。世の中すすんどりますなあ。

投稿者 akita : 14:22 | コメント (2) | トラックバック

Verilogとの戯れ(続)

Verilogとの戯れの続き。3ビットのアップカウンタを書いてみる。シミュレーションではちゃんとカウントしてるし、合成された回路をみても、ちゃんと動くはずの回路になっている。まるで教科書に出てきそうな、エッジトリガDFFと組み合わせ論理回路のフォードバックからなる、きれいな順序回路だ。Timingレポートをみても、セットアップもホールドも遅延も、クロック周期(100ns)からみたら問題ない。
でもCPLD(XC9636)に焼くと、こんな順番でカウントする。(ちゃんと8クロック周期なのがなやましい)
000 -> 111 -> 110 -> 001 -> 100 -> 011 -> 010 -> 101 -> (戻る)
ハザードっぽいな。しかしどこだ?

module count3(CK, Q);
 input CK;
 output [2:0] Q;
 reg [2:0] count;
 always @(posedge CK) begin
  count <= count + 1;
 end
 assign Q = count;
endmodule

投稿者 akita : 14:01 | コメント (0) | トラックバック

いろんなソフトでEmacs

マイコンとかCPLDとかFPGAとかいじっていると、それぞれに統合環境というのがあって、それはそれで便利なんだけど、困るのがエディタ。それぞれでばらばらで、使いにくいったらない。やっぱりエディタは、自分の手にしっくりするのが一番。自分の場合はEmacsなわけだけど、こんなソフト(gnuserv)をみつけた。
外部エディタを指定できるソフトならばEmacsをエディタとして使えて、しかも毎回Emacsが起動しない。ああなんて便利。

投稿者 akita : 08:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月25日

Verilogとの戯れ

午後Verilogと戯れる。XilinxのCPLDに焼くと、どうしてQがふだん1で、100のときだけ0になるんだ?どう考えても逆だろう>Q
しかも周期が100クロックじゃなくて156クロック。
module hoge(CK, Q);
 input CK;
 output Q;
 reg [7:0]count;
 reg Q;

 always @(posedge CK) begin
  count <= count + 1;
  if (count == 100) begin
   count <= 0;
   Q <= 1;
  end else begin
   Q <= 0;
  end
 end
endmodule

投稿者 akita : 20:17 | コメント (2) | トラックバック

中日-楽天

日曜日のどっかの新聞で、「中日は、楽天に3連勝して調子をあげていきたいところ」みたいなことが書いてあったが、よく考えたら楽天に失礼な話だよなあ。
実際負けてるし>中日

投稿者 akita : 12:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月24日

オリエンタルラジオ(再)

しばらく前に出会って以来、しばらく忘れていたのだが、
朝イチでなぽりたんさんの記述で思い出す。
今日1日、このフレーズが頭の中でリピートしている。止まらない。
「武勇伝、武勇伝、武勇デンデンデデンデン。レッツゴー!」

投稿者 akita : 21:19 | コメント (2) | トラックバック

ScanSnapでスキャン天国

大量にある書類を整理するためにScanSnapを購入していたが、これがどうして、しょっちゅうダブルフィードをして、よろしくない。
調べてみると、いろいろとノウハウはあるものだ。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/support/faq/eox3/qa018.html

投稿者 akita : 14:43 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月23日

サーバが止まる(続)

例のサーバが止まる、という件、cron.dailyにあった、それっぽいやつを実行しないようにして週末をすごす。
調子いいじゃん?と思っていたら、さっき止まっていた。
/var/log/messages:
-----
May 23 14:01:01 ambition crond(pam_unix)[16349]: session opened for user root by
(uid=0)
May 23 14:01:01 ambition crond(pam_unix)[16349]: session closed for user root
-----
/var/log/cron:
-----
May 23 14:01:01 ambition crond[16350]: (root) CMD (run-parts /etc/cron.hourly)
-----
どうもこれがlogにのこっている最後の事象のようだ。
困った。
#もしかして見落としている?効率のいいlogの見方ってないんだろうか?

投稿者 akita : 15:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月20日

MEX金沢

朝、ふと思い立って、eメッセ金沢とMEX金沢に行ってみる。なかなかにぎわっているが、どうもピンと来ない。
eメッセは、セキュリティねたばっかり。
MEX金沢は、機械加工ねたばっかり。
たしかに前者は、流行(はやり)ではあるんだが、いまいち差がみえない。(万歩計故障)

投稿者 akita : 19:27 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月19日

基板設計

今朝のorz(^3)から気を取り直して、基板を描く。うーん、どうもイマイチ調子が出ない。でもショートカットキーが使えるようになったPCBEは、劇的に便利だ。5300歩。

投稿者 akita : 21:07 | コメント (0) | トラックバック

PCBE

調子に乗ってPCBEで、けっこう大きな基板の設計をしていて、めどが立ったのでセーブしたつもりだったのが、保存されていなかった。orz orz orz
ちなみに縦と横で別の層を使う、いわゆるチャネル配線は、バス配線にはとっても便利だ。でも縦と横をつなぐところに打つビアを、自動的に先生してくれるソフトってないんかな。あ、作ればいいのか。簡単そうだ。
あとはそういうソフトを作るのが早いか、手動でビアを打つのが早いか、というところですな。

投稿者 akita : 10:16 | コメント (0) | トラックバック

サーバが止まる

どうも最近、手元のサーバ(ambition.ec.t.kanazawa-u.ac.jp)がよく止まる。
おととい止まって再起動したばかりなのに、今朝も止まっていた。
logをみると、今日の明け方に、次の記録が残っている。


(他にもrootでloginしようとした形跡はあるけどいずれもfailure)
他にこれ以降logに残っている事象はないようだ。
これをみると、cronが最後っぽいんだけど、こいつなのか?困ったなあ。

投稿者 akita : 08:38 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月18日

勉強会

こんな本を、みんなで読んでみることにする。
「資本金1万円で会社をつくる法」日向咲嗣・井上栄次著 (ISBN: 4871904628)
なかなかおくがふかい。9068歩。

投稿者 akita : 19:18 | コメント (0) | トラックバック

パンドラの箱

いろんな箱に、ばらばらに分散した、手持ちのいろんなパーツを整理しようと思い立ち、まずは1箇所に集める。
parts2.jpg
どうやらパンドラの箱をあけてしまったようだ。
片付くのはいつの日になるんだろう。

投稿者 akita : 19:13 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月17日

会議

どうも苦手だ。会議中、ずっと起きていられたためしがない。4422歩。

投稿者 akita : 18:00 | コメント (0) | トラックバック

PSoCで割り込み

PSoCの割り込みでいくつかはまったので備忘録。

投稿者 akita : 10:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月16日

NHK放送技術研究所の公開

http://www.nhk.or.jp/strl/open2005/index.html
ちょうど5/29に東京に(乗換えで)寄るので、行ってみようかな。4800歩。

投稿者 akita : 19:59 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月15日

自転車を考える

自転車、というものの道路交通法的な位置づけを考えてみる。
まず免許はいらない。
でも公道を走れる。
でもバイクのようにヘルメットの装着は義務付けられていない。
でも車道を走れる。
というか歩道を走ってはいけないところがある。
免許がないけど車両。したがって信号無視も速度オーバーも飲酒運転もいけない。
しかし罰則は何だ?罰金?でも免停も免許取り消しもない。
歩道を走れないところがある時点で、「常に歩道を走れ」というものでもないし、
車道を走ったところで制限速度や交通標識などのルールが、免許という形をとっていない以上、周知徹底されているとは考えられない。(少なくとも私は自転車の制限速度を知らない)
なんか自転車ってかわいそうだ。

投稿者 akita : 21:19 | コメント (6) | トラックバック

愛犬のウ○コ

下痢ぎみだった愛犬(さくら、パピヨン・メス4歳)の下痢のウ○コの音で朝5時に目が覚める。これほど最悪な目覚めもないだろう。

投稿者 akita : 21:17 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月14日

万博の予約

万博の予約が1ヶ月前の9時から始まるので、ブラウザを立ち上げて構える。が、サーバが込み合っていてつながらない状態にイライラがつのる。だからインターネットでこんなに大量のやつの予約受付なんて、しちゃいけないんだよう。
1件予約するのに1時間かかる。無駄な時間だ。

投稿者 akita : 21:15 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月13日

バスでお出かけ

バスでお出かけ。旧友を呼び出してゴハンにつきあってもらう。とりとめもない話なんだけど、それが心地よいというか。8200歩。

投稿者 akita : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

Wordで変更履歴を反映させる

Wordで変更履歴を入れたやつを、最終原稿に反映させるには、「チェック/コメント」ツールバーを表示させて、そこから変更を受け入れる(反映する)、を選ばないといけない。ツールバーを使わないでメニューから実行できんものか。

投稿者 akita : 17:44 | コメント (2) | トラックバック

XBox360

XBoxの後継機XBox360が発表されたらしい。
http://www.xbox360.com/
CPUがPowerPCらしい。
・・・・え?じゃあWindowsじゃないのか・・・

投稿者 akita : 16:36 | コメント (2) | トラックバック

rpmというかパッケージ

ちょっと遅くなったけど、サーバのsshとapacheのバージョンをあげようと試みる。
いまさらなんだけど、aptとかyumとかのパッケージ管理ツールを使ってみるが、いまいちよくわからない。昔から、このテのやつは、ちゃんと使えたためしがない。きっと性にあわないというか、このテのやつは使えない星の元に生まれているんだろう。
というわけで、ソースをもってきてコンパイル。時間はかかるけど。
しかりパッケージというのは、常に最新版があるわけじゃないんだよね。誰かがパッケージを作らないといけないわけだし。
FedoraCore3を使っているんだけど、どうも使えるパッケージが見つからない。探し方が悪いのか?

投稿者 akita : 16:30 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月12日

増幅回路

動作点の設定の重要性を改めて認識。あと、LPFとHPFをあせっていて間違えていた。orz
でもなんとか波形が出るようになる。もうちょっと振幅がほしいところ。6770歩。

投稿者 akita : 21:29 | コメント (0) | トラックバック

IDカード

職員証は磁気カードだ。
図書館利用証も磁気カードだ。
建物や部屋に入るためのカードも、ICカードなんだけど、磁気カードでもある。
なんで発行元が同じで磁気カードが3枚もあるんだろう。縦割り行政ざけんな。

投稿者 akita : 17:07 | コメント (1) | トラックバック

本屋

MSX Magazineを買うつもりで本屋に行ったら、それを買わずにこんな本を買ってしまった。
「みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001 」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145914/250-4135065-0869032
何やってんだろ、オレ。

投稿者 akita : 10:03 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月11日

作図

午前中、たくさん作図をする。久しぶりだ。でも絵心のなさに凹む。orz
5800歩。

投稿者 akita : 18:16 | コメント (0) | トラックバック

フォトダイオード

フォトダイオードから流れてくる光電流と格闘する。微小なんだよなあ。
でも蛍光灯って、見た目はわからないけど、きれいに60Hzの光電流が流れていた。さすが交流。

投稿者 akita : 18:14 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月10日

ProDigio

秋月で、ProDigio関連のものが発売になったようだ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#K-00939
しかしこのProDigio、オリジナルのスクリプトを実行することしかできなくて、ビミョーだなあ、と思っていたんだけど、こんなのどうするんだ?

投稿者 akita : 18:19 | コメント (1) | トラックバック

ゼミ合宿2日め

さすがに朝はテンションがあがらないというか気合が入りにくい。やっぱり早めに始めて、夜のうちにみんなやっておけばよかった。今後は。5000歩。

投稿者 akita : 17:38 | コメント (0) | トラックバック

ゼミ合宿1日め

ゼミ合宿1日め。21時スタートで1時間/人で24時終了。本当は21時ぐらい終了で、それからまったり(これも重要)、の予定だったのに。夕方に研究室を出発したのに、晩ごはんに時間をかけすぎたのが敗因。7700歩。

投稿者 akita : 00:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月09日

LEDマトリクスで遊ぼう

先日の超小型USB-シリアル変換機に、8x8のLEDマトリクスをつけてみた。(黒い細長いのは、4ポートのHUB)

これを127個つなげてみたいなあ。

投稿者 akita : 15:00 | コメント (1) | トラックバック

PIC18F系のシリアルポート

当然といえば当然なんだけど、PICのマイコンのシリアルポートを使っているとき、
送受信(特に受信)に使っているピンを、I/Oポートをいじる命令で変更しては、たしかにまずい。
でもいじれないようにするか、いじってもシリアル通信には影響しないようにしてほしいものだなあ。

投稿者 akita : 11:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月08日

米粒マイコンの半田付け(続)

先日の、米粒マイコンが認識されない、という話の続き。どうもGNDの接触不良のようだ。
MLP11(最近は他メーカにあわせてQFN11と呼んでいるようだ)のGNDは裏面にもつながっていて、けっこう面積が大きいので、他のピンとは比べ物にならないくらい熱容量が大きい。
したがって、半田ごてを長めにあてないといけない。
半田付けの基本中の基本を、あらためてココロに刻もう。

投稿者 akita : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

オリエンタルラジオ

昨日久しぶりにエンタの神様を見る。
なんでかわからないけど、オリエンタルラジオというグループのネタに、共振周波数があってしまったようだ。後味をひく。

投稿者 akita : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

VisualC#でスクロール

VisualC#で、画面がスクロールするプログラムを書こうと思っていたが、
H/VScrollBarコントロール以外にも、Panelコントロールを知る。
要はフォームの中にPanelを置いて、その中に他にもの(画像でも他のコントロールでも)を置ける、というもので、中のものが大きいと勝手にスクロールバーをつけてくれる(ように設定することができる:AutoScrollプロパティ)というもの。
やりたいのは、CADの画面で、全体の作図領域の一部分を画面に表示するときにスクロールバーをつけたい、ということなんだけど、これだと結局作図領域全体の画像データを持たないといけないわけで、結局現実的ではないことに気づく。orz

投稿者 akita : 21:06 | コメント (4) | トラックバック

探し物は何ですか

1年近く、引越し荷物に埋もれて、何度探しても見つからなかったノートPC(Let's note CF-S51)が、一番奥から見つかった。
当時としてはまだ珍しかった、LANコネクタを標準装備した2kgぐらいの軽いノートPCだった。おまけに付属(たしか)の拡張ユニットで、シリアルもパラレルもある。
特に何かに使うというわけではないんだけど、いろいろと感慨深いマシンなので、素直にうれしい。久しぶりに電源を入れてあげようかしら。(ちなみにOSはWin98とPlamoLinux2)

投稿者 akita : 20:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月06日

交流試合

プロ野球の交流試合が始まった。なかなか新鮮で面白いんでないかい。3900歩。

投稿者 akita : 22:55 | コメント (0) | トラックバック

WiKi

なんとなく気が向いて、WiKiをたててみた。
http://akita11.jp/wiki/pukiwiki.php?FrontPage
さて何に使おう。

投稿者 akita : 09:18 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月02日

PIC18Fの内蔵オシレータ

PIC18F系の内蔵オシレータは8MHzのものが多いので、てっきり全部それで動くのだとばかり思い込んでいたら、例えばPIC18F4220では、デフォルトではその1/256の32kHzで動くんだった。がちょーん。
クロック関係の設定は、手動でプログラム中でOSCCONレジスタをいじらないといけないんだった。知らなんだ。

投稿者 akita : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

米粒マイコンとの格闘

米粒マイコンにデバッガをつないでみるが、どうも認識されない。はんだ付け不良か?それとも熱の加えすぎか?(凹)。8800歩。

投稿者 akita : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

MLPパッケージのはんだ付け

顕微鏡(本来はLSIチップ撮影用)で撮ってみた。


こんな感じ。

投稿者 akita : 14:44 | コメント (0) | トラックバック

Zilog

いしかわさんに触発されて、Zilogのマイコンに手を出す。
しかしZilogっていうと、懐かしい。Z80だよなあ。自分が、マシン語で会話ができる、唯一のプロセッサ。ニーモニックなんていらない。
16ビットのZ8000というので失敗したというのは知っていたが、小型のやつがいろいろあって、Z8というシリーズらしい。今度は型番のゼロを取ったですか。
しかしラインアップがいろいろある。
今回興味の対象だったのは、8ピンのやつ。SOICパッケージはすでにいろいろあるが、DIPはまだサンプル品だけらしい。
しかも個人的に興味があるのが、UARTがついていること。実は8ピンマイコンでUART内蔵というのは、なかなかない。(PICもAVRも)
内蔵オシレータは5.53MHzまで。電源は3V系のみ。そうか5Vはだめなのか。
しかし最近はメーカの商品紹介サイトの横に、Buy Nowのボタンがあって、気がついたら押していそうで恐ろしい。

投稿者 akita : 09:57 | コメント (4) | トラックバック