« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月28日

日本の社会

出張中の移動で、中谷氏の本をだいぶ読み進めた。
非常に面白いことがたくさん書いてある。
これをすべて鵜呑みにするわけではないが、ここまで読んでみて、
いまの日本が、こんな社会になってしまった原因はなんだろう?と
考えてみた。
もちろんいろんな原因があって、単純な話ではないことは
よくわかっているが、「マスコミが不安をあおっている」というのは、
案外無視できない、大きな要因のような気がしてきた。

基本的に、社会のアラを探して、現状を批判し、変わらないといけない、
ということを、あらゆる方法・番組で、私たちに刷り込んでくる。
あまりにも情報量・頻度が多いので、受け取る私たちの感覚も、
だんだん麻痺してくる。これは、洗脳だ。とても怖い。

たとえば、「構造改革」という言葉の中身を、こうなってしまう前に
どれほどの人が理解したんだろうか?
少なくとも、私はよくわかっていなかった。
それでも、毎日、「構造改革をすれば日本はよくなる」というような
ことをテレビでも新聞でも言われていると、なんとなく、
そうなのかなあ、という気がしてきてしまう。これは、思考停止だ。

だから、人気取りで、世の中が動いてしまう。

どうしてマスコミは、こうなってしまったんだろう?
視聴率が第一だからか?
それは、広告というものが、マスコミの経済的基盤において、
あまりに大きくなってしまったから、なんだろうか。

これがいきすぎると、事実よりも、「視聴者が面白いと思うこと」が
優先されてしまう。

それでも昔は、「モラル」や「使命感」というものがあった。

それが失われてしまったんだろうか。

それはどうしてなんだろう?

中谷氏の本を読むと、これらの多くのことの根源が、
グローバル資本主義の暴走、ということなのかと思えてくる。

グローバル資本主義、とは、資本主義、とは、言葉は似ているが
まったく異なるもののようだ。

そして、日本には、縄文時代から続く歴史に基づく
価値観というものがあるのだから、アメリカ流の
グローバル資本主義を、無批判にそのまま受け入れるのは、
あまりメリットはない。むしろ、社会疲弊などの害のほうが大きい。

では、なぜ、こうも無批判に、グローバル資本主義を
受け入れてきたのか?
敗戦によって、一度は、日本のすべてを全否定された経験、
が原因なんだろうか。

日本人は、そろそろ、日本という国に対して
もっと自信をもってもよい、と思う。
(という話は、1年ぐらい前にも書いた)

いろいろと考えることは多い。

投稿者 akita : 12:05 | コメント (0)

博士号に対する認識

ここ最近、博士号をとったものの就職がなく・・・というのが
ニュースでもたまに聞くようになった。
そういうのをみて、博士課程に行くなんて・・・と考える学生が、
思いのほか多いようだ。

違う。

それは、理学部や文学部で、学問の研究者になろうとする人、
の話で、工学部の博士号は、ぜんぜん違う。
工学部の博士号は、「このスジでは専門家です」という
資格・免許証みたいなもので、民間への就職でも、とても有利になる。
これがないと、いくら工学部出身でも、自分の好きな仕事はさせてもらえない
確率が高いし、そもそも技術職にとどまれるかも、あやしい。

そういえば、昔、恩師の浅田先生が、工学部の博士号は、
英語ではなんと言うか?という話をしていた。
ふつうは、ほかの博士号と同じように、Ph.D、と表記するが、
そうじゃなくて、"Kougaku-Hakushi"と言うんだ、といっていた。
そのときは、その意味がよくわからなかったが、
上記のようなことのことだったのかなあ、と、今は思う。

投稿者 akita : 12:04 | コメント (0)

2009年03月27日

超音波で二次元イメージング

犬も歩けば棒にあたる。
共立の店頭で、Proassistの「2次元超音波センサモジュール」というものを見つけた。
ちょっと調べてみると、超音波を出して、反射波の波形を生でとらえて、信号処理で、二次元方向の物体の分布をとらえる、というものらしい。
指向性の高い超音波を出すわけではなさそうなので、ちょっと原理がよくわからないが、面白そうだ。

投稿者 akita : 11:26 | コメント (2)

アキバと秋葉原

昔は、秋葉原といえば電気街で、その後、1990年代の半ばごろから、パーツといったら、抵抗やコンデンサではなく、PCのCPUやメモリ、拡張ボードなどをさすようになった。
最近は、秋葉原といえば、ソッチ方面であるわけだが、アキバと呼ばれることが多い。

アキバと秋葉原をいっしょにしないでほしいなあ。

投稿者 akita : 09:21 | コメント (5)

2009年03月25日

今年の就職というか求人状況

どうもかなり減っているようだ。
冗談抜きで、今年の学部3年生や修士1年生は、休学か留年して、もう1年待つ、という選択肢も、ありなんじゃないだろうか。(休学は無理か)
いま学部3年生で就職活動を進めるのは、あまりにも無謀すぎる。
少なくとも大学院進学を考えたほうがいいと思う。

投稿者 akita : 22:44 | コメント (0)

2009年03月24日

野望と天望

天望、という言葉を知る。いや造語かもしれない。

地にあるのが野望。
天にあるのが天望。

対義語のような気もするし、類語のような気もする。
ちょっと考えてみよう。

投稿者 akita : 22:25 | コメント (4)

みかかの勧誘電話

みかか(NTT)からの勧誘電話が、最近多い。
ひかりTV、というやつなんだけど、とうとう自分のPHSにまでかかってきた。
でもPHSの番号って、こういうことに使うために知らせているんだっけ?
今度かかってきたら、問いただしてみよう。

投稿者 akita : 22:24 | コメント (2)

保険制度

先日来、時間を見つけて読んでいる、中谷氏の本を読む。
保険の話が少し出てきた。
そういえば、アメリカの大学の医学部に留学していた医者の友人が、
アメリカでは、腹に包丁がささって病院に運ばれてきた人に対して、
まず「おまえは保険に入っているか?」と聞くんだそうだ。本当らしい。
おそろしい。

投稿者 akita : 22:22 | コメント (0)

卒業のシーズン

旅立ちを見送る。
どうもこの季節は苦手だ。
何年やっていても、慣れられない。

でも、別れというわけではない。
元気にがんばってほしい。そして、ときどき、元気に戻ってきてほしい。

投稿者 akita : 22:20 | コメント (0)

いわいさんち@21世紀美術館

先週の日曜、21世紀美術館で、岩井俊雄さんのワークショップがあったので、娘(6.5歳)と出かけてくる。
非常に面白い。
何より、娘(6.5歳)が、とても面白そうに、熱心に工作をしていた。
作品は、近日中にいわいさんちで公開していただけるそうだ。

投稿者 akita : 22:17 | コメント (0)

2009年03月20日

ネズミーランド

子供たちをつれて、ネズミーランドへ行ってくる。
・あのネズミ、ちょっと神格化をやりすぎなんじゃないだろうか。
ほとんど宗教だよなあ。あれで「皆さん、最高ですかー?」とか言いだしたり、
お布施を要求しだしたり、政治家になるとか言い出したら、
従う人が結構いそうな気がする。
まあネズミだから、大丈夫だろうけど。
あの熱気は、なんなんだろう。
遺跡もあるし。(これは昔トリビアでやっていたネタ)

・どこかの子供が、アヒルにサインをねだったとき、ペンを持ちにくそうだったのを見て、「大きな手袋だもんね」と言っていた。そしたら、そのお父さんが、「手袋じゃない。ああいう生き物なんだ」と言っていた。なかなかうまい。いや、たいへんだね。

・トラブル対応に感心した。あるアトラクションで、さんざん待ったあげくに、トラブルで中止になったのだが、そのときに、「今日、どこでも優先的に入れる券」というのを配られた。そのアトラクションに優先的に、ではなく、どのアトラクションでも、となると、「しょうがない、許してやるか」という気になってしまう。トラブル対応は、相手の一歩先を行く、というところか。

・スタッフのクオリティが少し下がったような気がする。雑談しているスタッフをけっこうよく見かけた。昔はこんなのは見かけた記憶がない。

投稿者 akita : 17:10 | コメント (0)

2009年03月16日

LEDマトリクスで遊んでみる


1日仕事。LEDを光センサとして使って、レーザーポインタ光があたっているかを検知して、LEDを点灯させる。1msごと・1行ごとに、光センサ読み取りとLED表示をダイナミック点灯で行っている。

これで情報の入力方法はできたので、あとはこれをどう動かすか、だな。

投稿者 akita : 16:56 | コメント (5)

2009年03月15日

卒園式

卒園証書を渡す名前を呼ぶときに、先生が泣くのは、ズルだよなあ。

投稿者 akita : 23:28 | コメント (2)

2009年03月11日

日々の張り合い

卒論・修論が一段落して、本来ならば、時間がたっぷりあるので、
いろいろとたまっている仕事や、いろいろとたまっている作りたいものに
どんどん時間をさけるはずなんだが、なんか、こう、どうも、気分がのらない。
いざ時間ができてしまうと、逆に身構えてしまうんだろうか。
そこそこに忙しくて、その中から時間を見つける、ぐらいに張り合いがあったほうが、精神衛生上もいいんだろうか。
毎年思うが、卒業生を送り出す立場、というのには、なかなか慣れられないが、そういうのも関係するんだろうか。

でもこういう時期だからこそ、大切にしたい時間もある。

ヒビマイシン。

投稿者 akita : 21:44 | コメント (2)

2009年03月05日

電子工作のステップ

↓の続き。
順番に動作を理解しながらbuild-upしていく、というやりかたも、いいように思える。
昔考えていたボトムアップ式電子工作に近い考え方だけど、あれをもう少し体系だてたもの、というところか。
たとえば入出力デバイスをgivenなものに限定してしまったり。
あとは丸1日とかのスパンの時間で考えれば、それなりに設計はできそうだ。

投稿者 akita : 17:29 | コメント (0)

観測する、という行為

ものづくりにおいて、作ったものを観測する、という行為は、その中身の理解を深める上で、大切な行為であるということを忘れていた、
作って、遊んで(使って)、机上でお勉強、という流れだけでは不十分で、
簡単でもいいから測定して、納得する、というステップが、必要だ。
さて、どうやって取り入れよう。
小型オシロを作って、それで自分が作ったものを測定してみるか?

作って、測って、考える。ecopicの原点だ。

投稿者 akita : 09:33 | コメント (0)

確定申告2008

去年に引き続き、e-Taxで試みる。
意外とあっさりできた。
住基カードリーダが読めない、というトラブルがあって困ったが、Windowsの定番、PC再起動で、あっさり解決。
しかし寄付金控除は、5000円引かれる(5000円未満は控除にならない)のに、5000円以下でも、寄付金の領収書の郵送での提出が必要なのは、納得がいかん。


投稿者 akita : 09:30 | コメント (0)

2009年03月03日

いわいさんち

先日、娘(6.5歳)とひょっこり21世紀美術館へ行ったら、いわいさんちのワークショップの案内があったので、早速申し込んできた。

投稿者 akita : 17:17 | コメント (0)