« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月27日

アメリカという国/金融というもの/日本の行く末

例の中谷氏の本でかなり悪く書かれていた(そういう意図でもないのかもしれないが、付き合い方を気をつける国、という意味ではあると思う)のと、もともとあまり好きな国ではないこともあって、アメリカという国を悪くみていた、というか、付き合い方を気をつけないといけない国、と思っていたが、もちろん、見習うべき点も多い国だと思う。
もちろん、すべてのアメリカの人が、金融工学に狂っているわけではないし、グローバル資本主義を崇拝しているわけでもない(と信じたい)。
フォードを生んだ国だし、ボーイングを生んだ国だし、シリコンバレー(昔のシリコンバレーも、今のシリコンバレーも)を生んだ国、でもある。
そういうところは、見習わないといけないと思う。
ただ、そういうものを生んできた、アメリカという国の土壌が、失われつつあるのも、事実、のようだ。でもきっと、いつかそれに気づいて、生まれ変わっていくんだろう。そう信じたい。
もちろん、いままでの日本という国の特徴を生んできた土壌が失われつつあるというのは、今の日本にもあてはまりそうだ。自戒したい。
今のような調子では、50年後のノーベル賞受賞者は出ないだろうし、ものづくり立国も消えてしまいそうだ。

ちなみに、最近は、小学校の低学年のうちから、金融工学の授業があるんだそうだ。高学年では、模擬的な株取引をするらしい。
世の中のことを何も知らないうちに、そんなことを教えてしまうのは、拝金主義者ばかりを生むことになりそうで、非常に危険なことなんじゃないかと思う。
働くことの大切さ、現実世界の大切さを、徹底的に叩き込んだあとで、資本主義経済の中の現代を生きていくための手段としての金融、というものを教えるべきなんじゃないだろうか。

投稿者 akita : 10:27 | コメント (0)

2009年04月26日

HTMLチェッカ

自分の作っているWebページが、文字化けして読めないことがある、とのご指摘を受ける。
HTMLチェッカをかけてみると、いくつか不完全なところがあるようだ。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
おいおい、なおしていこう。

投稿者 akita : 17:10 | コメント (2)

2009年04月25日

これが「ゆとり前線」というやつなのか?

志望理由を聞いてみたら、ぬけぬけと「なんとなく」と言う。(それが本音でも、なんかほかに言いようはあるだろう)
これだけはぜったいやっておくように、と言っておいても、やってこない。(特に悪いと思っている様子はない。困るのは自分なのに)
困っている様子だったので、様子を尋ねると、「わかんね」と言う。(ほかに何か言いようはあるだろう)

いつの世にも、今日びの若者は、的な話はあるが、これが、俗に言う、「ゆとり前線」と
いうやつなんだろうか。
それとも、いつの世にも一定割合いる、そういうサンプルを、たまたま見ているだけなんだろうか。
社会に出てから困るだろうから、今のうちに、はっきりと、それはおかしい、と言ってあげるべきなんだろうが、たぶん聞く耳をもたないんだろうなあ。

もちろん、まじめに取り組む人もいて、そういう人は、非常に感心するぐらい、まじめに取り組む。

投稿者 akita : 00:20 | コメント (7)

2009年04月23日

授業参観

娘(6.5才)が小学校に入って間もないが、早速授業参観がある、とのことなので、参加してみる。
国語の授業なんだが、ひらがなの「い」に関して、45分間やっていた。
小学校の授業って、こんな感じだっけ。先生の工夫がすごいのか、子供たちは集中して取り組んでいた。(まあ授業参観だから、というのもあるんだろうけど)
何人か、やたら落ち着きのない子もいた。今なら、LDという名前があるんだろうけど、昔は、というか自分が子供だったころは、そういう名前を知らなかっただけで、ああいう子は、自分が子供だったころにも、そういえばいたよなあ。

投稿者 akita : 17:56 | コメント (0)

2009年04月22日

生協の片口さん

ウチの生協の食堂に、片口さん、というレジのおばさんがいる。(おばさん、というのは、ちょっと失礼かもしれない)

なにしろ、処理が速い。

レジをうち、合計金額を言いながら、次の人のトレイに載っている入力をはじめる。(いわゆるパイプライン処理)

いまお金を払おうとしている人の次の人の分を暗算で計算し、前の人が支払う前に金額を言う。(実際のレジへの入力は、その後)(いわゆる投機的実行)

例えば合計420円で、「あ、20円あります」といいながら1000円札を出すと、すぐにおつりの600円を用意し始める。(普通のレジの人は、その20円が出てくるまで待っているので作業が中断する)(ある意味、分岐予測)

まさに計算機の高速化の手法のお手本みたいなもんだ。

春休みなどの比較的ヒマなときは、厨房でごはんを盛っていることがあるが、異様な違和感を感じる。それぐらい、レジがふさわしい。

ほとんど
全盛期のイチロー伝説
みたいだが、本当だからしょうがない。

それなのに、お給料が、他の人と同じなのは、かわいそうだと思う。
さばいたお客の数とかの歩合制にしてあげられないものだろうか。

投稿者 akita : 21:26 | コメント (0)

2009年04月20日

VAIO type Pの外部VGAアダプタ自作

してみた
けっこういい感じだ。
ちょっとかっこわるいけど。

投稿者 akita : 17:16 | コメント (5)

2009年04月17日

エンタのエンディング

久しぶりにエンタを最後まで見てみたら、エンディングが、犬井ヒロシではない、よくわからん人になっていた。
けっこう好きだったんだけどなあ。犬井ヒロシ。
荻原のブルース、とか。

投稿者 akita : 22:54 | コメント (0)

今週のどたばた

やっと1週間が終わった・・・と、久しぶりに思った。
そんな1週間だった。

組織でそれまである習慣を変えるのは、ここまで大変なんだとは思わなかった。
それに加えて、オリエンテーションをはじめ、年度初めのイベント多数。新しく担当する講義の始まりもあった。
夢にも何度も出てきた。しかも、細切れに、一晩で3つぐらいの、別の夢をみた日もあった。

いい勉強になったと思う。いろんな意味で。

さ、気分一新、来週もがんばろう。

投稿者 akita : 21:13 | コメント (0)

2009年04月13日

VAIO type Pの外部VGA

どうしてもプレゼンなどでプロジェクタなどにつなぐ機会の多いVAIO type Pだが、外部VGAコネクタを増設するためのアダプタが、ややでかい。
でかい、というか、本体との接続ケーブルが、中途半端に短いので、VGAケーブルを接続したまま本体を移動させようとすると、本体とこのアダプタとの接続部分に力が加わって、ちょっと怖い。
いっしょについている有線LANはほとんど使わないので、外部VGAコネクタだけついた、もっと小型のアダプタはないんだろうか。
いや、なければ、作ればいい。
で、ちょっとこのアダプタを分解してみたが、VGAコネクタの方は、特にICなどははさまっていなくて、ただ結線されているだけのようだ。
ということは、本体との接続コネクタさえあれば、自作できそうなもの。
しかし、このコネクタの型番の情報が、なかなか見つからない。ヒロセっぽいんだけどなあ。
いっそ、もう1個、このアダプタを買って、コネクタ取り用にしてしまうか。

投稿者 akita : 08:22 | コメント (13)

小型の無線モジュール

2.4GHz帯の無線機に、アドホックなどのいろいろなネットワークトポロジーをくめるANTというプロトコルを載せた無線トランシーバICが、Nordicから出ていて、あのSparkfunでも扱っているようだ。
ちょっと試してみたい気分。

投稿者 akita : 08:12 | コメント (0)

2009年04月05日

日本のプロ野球2009

ユニフォームがころころ変わるので、どこのチームの試合か、本当にわからなくなってきた。
巨人-広島なんか、広島のユニフォームがあまりに大きく変わったものだから、巨人ー楽天の交流戦かと思ってしまった。

投稿者 akita : 22:46 | コメント (0)

グローバル資本主義がもたらすもの

中谷氏の本を一通り読み終えた。
いろいろ考えるところはあって、もちろん内容も一言では要約できるはずがないが、ひとつわかったことは、
あくまでも、グローバル資本主義は、モノを豊かにするためだけのものである、ということ。それ以上もそれ以下もない。
それが善か悪か、ということは別にして、それを十分理解したうえで、これに向き合うべきなんだろうと思う。


投稿者 akita : 16:05 | コメント (0)

表面上の国際理解

Guamという国というか島で、ミクロネシア風のディナーショーを見て、思う。
こういうのを見て、その国を理解したなあ、国際理解だなあ、というのは、おこがましい。
作りものだ。

こういうものは、作りものだということを理解した上で楽しむ、べきであって、

ホテルのビーチだって、南の島風のプールだって、作りものだ。

ネズミランドの中身だって、作りものだ。本物じゃあない。

しかしあの国は、こういうのが好きだなあ。

投稿者 akita : 16:00 | コメント (0)

Guamという国というか島

年度末・年度初めという無茶な時期にも関わらずに休暇をいただいて、親孝行をしにGuamへ行ってきた。
いわゆる南の島なわけだが、太平洋戦争の激戦地、という歴史も持つ。ここに米軍の基地ができてから、日本の本土が空襲されるようになったわけだ。たしかに日本から飛行機で3.5時間ほど。近い。
日本人観光客が多い(8割)んだそうで、街には日本語があふれているし、現地の人も、日本語をしゃべれる人は時給が3倍高いんだそうだ。

しかし島へ行ってみると、不自然なほどまでに、そのような歴史を感じるものがない。半日観光のガイドさんが、日本の戦前生まれで、特別に、という感じで、そのような歴史の名残のことを見せてくれたり話してくれたりしたが、こういう稀有なガイドさんに当たらない限り、そのような歴史を感じることはほとんどない。
わずかに、土産物屋の絵葉書コーナーで、島の近くの海に沈んでいる戦闘機や軍艦の残骸の写真を写したものが1枚だけあった(でもほとんどの観光客は買わないだろう)。

明らかに不自然だ。

同じ南の島でも、沖縄だと、こうはいかない。いやがおうにも、戦争の歴史から目をそらすことはできない。

ちなみに帰りの空港で、明らかに一般人ではない女性がいたんだが、藤原紀香だったようだ。(2009/4/2の分の日記)レオパレス21の入社式らしい。
しかし、このオーラに気づかなかったぐらいだから、9年間東京にいて芸能人を見たことがない、というのも、ただ気づかなかっただけなような気がしてきた。

投稿者 akita : 15:51 | コメント (2)